90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

子育て教育

どれだけ正確かわかりませんが私立中学受験の費用

お金がかかりそうなのは確か。我が家は公立一択...

家計の予想図描く 住宅や進学で変わる費用

Source: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77905340W1A121C2PPK000/ 支出面は、住宅と教育費が鍵。我が家は、海外駐在と不動産相続を考慮し賃貸で公立小中高をイメージしてます。 収入面は、やはり共働きが鍵。専業主婦は2億円損するという内容の本を思…

親年代のこういう差が,子どもの教育達成の差に転化する

https://twitter.com/tmaita77/status/1447910566773727235?s=21

日本はまだまだ英語喋れた方がバリュー高いという傾向が続きそうな予測

20代早慶上智出てる知り合いが全く英語喋れない人を見るので英語はまだまだ良い武器になりそう。我が子が社会人になる約20年後はどうなってるかわかりませんが...

親ガチャ遺伝子が全てでない?

170cmの183cmのカップルから生まれる子は可愛い、インスタに出てくる子供の顔を見ると旦那と奥さんの顔が想像つくなど身体的な特徴が遺伝するのは感覚的にわかります。 知能、学業、精神障害、才能の一部は遺伝による影響が大きい。 下記は、親ガチャとか言…

遺伝が全て: 語学は家庭環境の影響が大きい

ほとんど遺伝で決まる。外国語の習得だけは家庭内(共有環境)の環境が影響しそうなので英語だけは親の頑張り次第の可能性がある。あとは学校など家庭の外の環境(非共有環境)が結構影響するので、子供が育つ場所は適切に選ぶ必要がありそうです...

幼少期のバイリンガル教育で英語教育費の大幅削減 - 300万円削減

現地での英語のバイリンガル教育というのは英語教育費の大幅削減に繋がり、額面に現れない海外赴任手当の一つです。 Source: 海外赴任の英語教育。子供の英語習得は300万円の教育費節約! お家でバイリンガル教育: 米国に交換留学に行くと300万円かかるので…

英語教育: 米国で教育を受けておらず英語に触れる機会もないのに話す言葉の8割は英語

米国での教育を受けていませんので、英語に触れる機会もあまりありませんが、話す言葉の8割は英語です。 Source: 米国駐在員の気付き!幼児期のバイリンガル教育はYoutubeで可能である このブログを見て、幼児英語教育ってこんなに成果が出るのだと驚きまし…

次の世代、我が子には英語と理系を教えさせるのが正解なのか

Source: "日本の非駐文系が詰んでるのはもはや確定路線で日本が観光立国になり、ホテルでの池掃除か荷物を運ぶ係で日々チップで暮らすことになるので、せめて次の世代は英語と理系を教えさせて日本は遊びに来るときだけ戻ればよい。そのとき子供がホテル滞在…

良い学歴がないと豊かな人生が送れないのか、勝った側、負けた側

名のある大学に入れないと良い稼ぎが得られず幸せな人生が送れないのか・・・自分の子供が勉強のよくできる子になるとかが限らない、自分のように勉強ができず受験を失敗した人がいる一方、妻のように順調に名の知れた大学に入りそのまま大企業に入っている…

子のわがままに対して

子育てtipsとしてメモ。泣いたらすぐ駆け付けるとかが大事だと聞いたことがあります。

資産2億ある人の学歴に対する考え方

文化資本的に家には本棚があった方がよい

と思わせる話。父親の本棚に全く興味を示さなかった例もあるのでなんとも言えないですが、、 またリビングのTVで流れる内容も子どもに影響を与えると思います。我が家は洋画ばかり見ている家庭でしたので、私はアメリカかぶれになりました。

データ on 家庭の通信環境、学校の勉強のためネットを使うか

米国が一番で、日本が低い... アメリカの真似をすればよいというわけでは無いのかもしれませんが、アメリカは世界をリードする経済大国でありますし、「TED Talk: Googleとキチンと励ましてくれる大人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」よう…

日本に帰るからこそ、妻がTOEIC900取るのをサポートし子供が英語の音を慣れさせた方が良いと思う

https://twitter.com/krkfin123/status/1426120853222158339?s=21 中国、タイも英語ができる方が働き口が増えると聞いたことがあります。

帰国後の住まい検討: 子どもの育った場所が収入や人生にどう影響するか

橘氏の記事「”類は友を呼ぶ”「経済格差」よりやっかいな「ネットワーク格差」【橘玲の日々刻々】 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン」を読んで、帰国後に住む場所を真剣に考えるようになるなりました。周りにいる5人の平均年収が「将来の…

近くの公園でも遠くのレジャー施設でも子供の遊び方は変わらない

Die with zeroという書籍に書かれていた、「人生の充実度を高めるのは、”そのときどきに相応しい経験”なのだ。よちよち歩きの幼い時にイタリア旅行に連れて行ってもらっても、おそらくジェラートを好きになるくらいしか得られるものはないし、90歳のときに水…

コンピューターに触れた年齢が早い子どもほど学力が高い

https://dual.nikkei.com/article/091/79/ 子供にiPadを買い与えようかどうか迷っている中、良いデータを見つけたので参考にしようと思います。 筑波大学准教授・学長補佐の落合陽一氏は、子が生まれた日に専用のスマホをプレゼントしたという話は有名ですが…

子育て育児メモ: 稼げる大人、子ども期にどんな体験をしていた?

Source: https://dual.nikkei.com/article/106/44/ 同じ小学校で日本最高位の大学に行った友達は小学校から本をたくさん読んでいた記憶があります。

親がお洒落が子供に受け継がれる、そして子供が13-15歳くらいの時に海外へ連れて行きたい

ファッションにお金をかけ過ぎたくないけど、夫婦揃ってスタイリッシュなファッションで居続けるのが子供のセンスを育ててるのに大事なのかなと思いました。

ラジオで曲をチェックして、旭川からレコードを取り寄せて、雑誌『ミュージックライフ』で写真を見るんだ

https://therakejapan.com/tokyo/japan/20170910/8564/ 東京vs地方、家庭での海外旅行実施率1位 東京、47位青森というデータからみる東京と地方の格差があるんだなとぼんやり思っておりましたが、北海道枝辛町歌登に生まれてても成功する人は成功するし、岩…

やはり家庭環境の影響が強そう…

https://therakejapan.com/tokyo/japan/20170925/8565/ 父親が自営業、おしゃれだった母親の元で育ち、ファッションのネット通販の先駆者になった...やはり両親、家庭環境の影響は子供に影響しそうだなと思った記事でした。 関連書籍

文化資本関連

華麗なる経歴をお持ちなのは、やはり語学が得意だからでしょう。 「建築家をしていた父の仕事の都合で、小学校に入る直前まで、アメリカに住んでいました

https://therakejapan.com/tokyo/japan/20171010/567/ 文化資本の移転: 「私がジャズ・ピアノを好きになったのは、母方の祖父の影響です。とても粋な人で、家に行くといつもジャズやラテンの曲がかかっていたのです。スーツはいつも銀座・壱番館で仕立ててい…

中学高校とインターナショナル・スクールへ通っていました。上智大学卒業後、仕事の関係でニューヨークに渡り、そのまま25年ほど住んでしまいました

https://therakejapan.com/tokyo/japan/20171025/8566/ 子どもをインターナショナルスクールに入れる財力はないですが、英語が話せるようになる環境づくりをしてあげたいと思いました。 何ができるか: 子どもはアメリカ生まれなので、公園、スーパー等、英語…

海外経験のない小学6年生がTOEI980を獲得した方法

小6でTOEIC980を獲得された方が紹介されていた番組があり、自分の子供の英語の勉強に参考になるかなと思い、内容をメモ。 彼女のことを調べていたら、この番組収録して少し経ったくらいと思われる時期に学校体育時の事故が原因で「脳脊髄液減少症」を発症し…

ハーバード生は 外国語をどう学んだのか - ほぼ全員が外国語の文化やエンタメにどっぷりハマること(cultural immersion)と回答

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=EEgpVlNnb60 『英語で一流を育てる――小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法』の著者が書いてるダイモンドオンラインの記事で気になった箇所があったのでメモ。小学6年でTOEIC980取った方は洋書に…

文化資本に転化: 親から子へ - 休みの日には、家族全員で東北各県の博物館を回り

https://president.jp/articles/-/47074?page=4 東大生アンケートでも「小さい頃読み聞かせをしてくれた」83.2%。「本や新聞を読むことを勧めてくれた」75.9%。「博物館や科学館に連れて行ってもらった」64.6%と高い率になっている。自由回答では「本だけ…

メモ: 公立高校からハーバードへ入学した方の英語学習法

松野さんは中学入学後の授業と、毎日25分のオンライン会話で英語力を伸ばしたという https://news.yahoo.co.jp/articles/6f396f3eed4a7fa2aa3a7f1f4b96ce9cfe7e61d9

メモ: 日本の生徒のネット利用は「消費型」

https://twitter.com/tmaita77/status/1417455728323817474 麻生太郎氏が「若者が政治に関心がないことは、悪いことではない」、「それだけ日本で平和に暮らしているということだ」、「政治に関心が無くても平和に生きられる国にいる方がよっぽど良い」と発…