90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

子育て教育

階層が似た人が同じ地点に集まる

大学進学を規範とする環境で育つ子もいればそうでない子もいる

メモ: 資本市場社会が押し付ける価値感から逃げ出す能力が大事

https://youtu.be/5um-qY7dRwE 学校以外のコミュニティーを持たせてあげることも大事

都道府県別の学力データは意味がない

教育の収益率を教える

学力に影響を及ぼす最大の要因は学習時間でも指導方法でもなく、親の所得や学歴などの水準、勉強の仕方という問題もあるが、幼少期からの幅広い体験の差が影響しているのだろう

出身家庭の経済力や文化的環境によって学力差が生まれ、難関大への進学状況にも差が出る構図が鮮明に 学力に影響を及ぼす最大の要因は学習時間でも指導方法でもなく、親の所得や学歴などの水準ということがデータの分析で分かってきた この水準が低い家庭の…

教育頑張るなら12歳まで

子どもの「運動神経」を発達させるにはどうしたら――と思い悩む保護者は少なくない。

スポーツ苦手? 公園で遊ぼう 24種の動作 運動能力伸ばす #育む 2022/5/17 14:30 夕刊 [有料会員限定] 子どもの「運動神経」を発達させるにはどうしたら――と思い悩む保護者は少なくない。 スポーツ苦手? 公園で遊ぼう:日本経済新聞https://www.nikkei.com/…

周りの雑音に惑わされず各家庭の予算内でベストな決定を

タブレットを渡して放置という教育方針

メモ: 小さな池の大魚効果、非認知能力、美術や音楽、スポーツに熱心に取り組む大事さ

NHKラジオ英語講師: 父の洋楽好きの影響で、英語に関心を持った。

父の洋楽好きの影響で、英語に関心を持った。父は1950年代の米国の音楽が大好きで、休日にはディーン・マーチンやペリー・コモ、フランク・シナトラなどのレコードをよく聴いていました。私も父と一緒に何時間も聴いていて、自分たちとは違う言葉がある、と…

文化資本関連: 田舎で暮らしていると、この「食文化に関する文化資本」へ道がとても遠く、難しく感じられたりする

「高過ぎず気取ってなくて居心地のいいそこそこセンスのある美味しいお店」を知っていること・識別できることは、その人の人脈可能性やパートナー可能性、経済的可能性すら影響する。 https://blog.tinect.jp/?p=75242

自分の子どもには「日本に軸足を置いたバイリンガル」になってほしい...

自分の子供には「日本に軸足を置いたバイリンガル」になってほしいと思っております。そのために0歳から自宅でバイリンガル教育をトライしております。 幼少期からインターに通わせたのは「日本に軸足を置いたバイリンガル」になるためで、海外大に行くのも…

学習指導要領を超える水準の英語を習うことができる生徒は、学習塾の高い月謝を支払い、私立校を受験できる経済的に恵まれた家庭の子供だけである

中学入試に英語は必要か:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59198460Y2A310C2KE8000/ 家庭内でYouTubeを使って幼児期の英語教育が効果的にできるなら経済格差は関係なくなるのではと思います。"0歳からYouTubeで英語の掛け流しをする"こと…

在宅勤務のパラドックス仮説: 在宅勤務で自律性が高まり仕事と家庭を両立できれば、職務態度やパフォーマンスが向上しストレスも低減すると考えられます

職場から考える創造性(7) 在宅勤務の様々な効果:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80366720S2A220C2KE8000/

人生は8年間で決まる

Source: 下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!(https://amzn.to/3oYyJQU) 両親のコンプレックスを反映してるようにも見えますが、アメリカに住んでると学歴はあった方が良いと強く感じてますので、勉強できる子に育ってくれればなと思う…

父親が家事・育児に十分な時間を確保するためには、1日の仕事時間を9時間半以内にすることが必要

父が家事・育児、十分するには? 仕事・通勤、9時間半以内に:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80206560W2A210C2CM0000/ 24時間のうち睡眠や食事などに必要なのは10時間、休息などは2時間と設定。家事・育児に2時間半確保するには、仕事と…

消えた日経ビジネスオンラインの記事: 10歳までに英語を勉強していないとハーバード大学合格は無理なの?

10歳までに英語を勉強していないとハーバード大学合格は無理なの?日経ビジネスonline 2011年8月1日付 福原 正大 元URL: https://business.nikkei.com/article/skillup/20110727/221705/ 以前10歳までに英語の勉強を始めることが、ハーバード大学の合格を目…

海外の文化や言語を子どもの時代に肌で感じた児童・生徒は日本で学んだ子どもにはない強みがある

〈グローバル教育 政策を読む〉データ編(下)日本への帰国生 1万人超:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80135350U2A210C2PD0000/

日本の教育ICT(情報通信技術)はもともと主要国で最低レベル

学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1452J0U2A110C2000000/ アメリカに住んでいると教育現場でデジタル活用されているのがよくわかります。PC、スマホ、タブレットを何歳から渡そう…

中学受験の塾代250万円 - 社会で生きていくのに必要な能力やスキルは変わりつつある、ゼロから何か生むような創造性やマネジメント能力が必要だ。受験テクニックを教えるような日本の教育は通用しなくなってきている

〈グローバル教育 政策を読む〉データ編(中)暗記型、国際化と隔たり:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80077700Q2A210C2PD0000/ 日経の記事によると通塾者の学習塾への平均支出額は: 公立小6 - 18万7千円/年 私立小6 - 59万5千円/年 公立…

「指導要領を超える水準の英語を習う裕福な家庭の子が受かりやすくなる」

〈グローバル教育 政策を読む〉データ編(上)英語中学入試、実施校10倍:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80021190Z00C22A2PD0000/ 最近読んだ『10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法』という本にも、英語ができると中学、高…

「小学生以下の子どもがいる家庭」に聞いた貯蓄額 2位は「1000万円以上」、1位は?

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/30/news016_2.html 「小学生以下の子どもがいる家庭」に聞いた貯蓄額 2位は「1000万円以上」、1位は?お金事情を調査小学館は、未就学児~小学生の子どもを持つ保護者に、「子育て世代のお金の実態と子ど…

子育てのヒント: 情操教育 - 子ども部屋の世界地図

もう少し大きくなったら子供部屋に世界地図を貼ってあげようと思いました。下記のようなイメージになるでしょうか... Amazonや楽天でも安く買えそうです。 世界地図 ポスター 英語 大きいサイズ オフィス インテリア < ミニマムな情報(国名・主な大洋名、…

子育て: 田舎vs都内

子どもの教育: 公立か中学か

子育て: ある程度、親や家庭環境の影響を受けると思います

自分は、親が家で毎週末見ていた洋画を一緒に見て海外の文化に興味を持ちアメリカに住むことになりました。ので家庭環境の影響は結構あると思います。 今はアメリカに駐在しており、子供が英語を学んでほしいと思っておりますので、幼稚園に通える年齢になる…

品行方正で真面目な生徒ばかりの学校に入ると子供もそうなりやすいということで、「朱に交われば赤くなる」ということです。

https://note.com/nekoyamashiten/n/nf60881941e24

人の顔はいつも見ている人の顔を反映する