90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

勝つための戦略、勝てる場所で勝負する

分散が大切なのは通貨そのものではなく、外国資産を持つことだと考えている。どうも多くの人は、「外貨を持つこと」と「外国資産を持つこと」の意味を混同しているようだ。

分散が大切なのは通貨そのものではなく、外国資産を持つことだと考えている。どうも多くの人は、「外貨を持つこと」と「外国資産を持つこと」の意味を混同しているようだ。 「でも1年前に1ドル=110円ぐらいで買っていたら今回の円安でもうかったじゃないか」…

マネックス松本大氏も雑誌を買い込んでる

週末に本屋さんに行って、色々な雑誌を買い込みました。ズッシリ。しかも高い。6冊かな?旅館系が3冊、食べ物系1冊、暗号資産系1冊、総合誌1冊。世の中どんどん変わっているので、知ってることをアップデートすべく、或いは世の中の人が知ってることと自分が…

首都圏に住むことの利点、田舎に住むことの機会損失

Memo: 文化資本についてのはなし

若いうちの読んでおくべき漫画 : 闇金ウシジマくんと九条の大罪

闇金ウシジマくんと九条の大罪 このアドバイスには納得

ちきりん氏の2012年時点の予測 “海外旅行はあと10年”が当たってる、、2012年に円が通用するのは後10年くらいと予測

ちきりん氏@InsideCHIKIRIN の2012年時点の予測 “海外旅行はあと10年”が当たってる、、2012年に円が通用するのは後10年くらいと予測されてました(chikirin.hatenablog.com/entry/20120228) 【独自】“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50…

帰国子女 圧倒的な英語力+他1-2科目で有名私大合格

自宅の修繕費、築30年で900万円超 計画的な貯蓄不可欠

自宅の修繕費、築30年で900万円超 計画的な貯蓄不可欠:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD077PY0X00C22A7000000/

自宅の修繕費、築30年で900万円超 計画的な貯蓄不可欠

自宅の修繕費、築30年で900万円超 計画的な貯蓄不可欠:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD077PY0X00C22A7000000/

年消費者物価地域差指数で物価を構成する10大費目のうち、家賃など住居費(住宅ローン含まず)が最も高いのは東京都だった

家賃、首都圏が圧倒 ニューヨークの二の舞いも:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC228SL0S2A820C2000000/ 持ち家志向が徐々に後退して賃貸住宅へのシフトが最大市場の東京都で先行している

年消費者物価地域差指数で物価を構成する10大費目のうち、家賃など住居費(住宅ローン含まず)が最も高いのは東京都だった

家賃、首都圏が圧倒 ニューヨークの二の舞いも:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC228SL0S2A820C2000000/

留学経験者の就活: アピールすべきは語学力より行動力

留学経験者の就活 アピールすべきは語学力より行動力:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3029L0Q2A630C2000000/ 仕事では顧客と技術者との間で板挟みになることも多かった。留学先で様々なバックグラウンドを持つ人と関わり、理解しよう…

米国: 豊かな者が最良の教育を受け、富や権力のチケットを手にする確率は、貧しい者よりはるかに高い

「友を呼ぶ」米エリート層 固定化が招くトランプ現象:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2020P0Q2A820C2000000/

商社の新興国駐在の貯金額 アッパーマス層達成、駐在でローン返済など、、

私の財産告白 29歳: 株高と円安で貯金/純金融資産2,000万円台に到達

株高と円安と昇給で一時的に純金融資産が2,000万円に到達しました。 リスク資産内訳 31歳までにアッパーマス層が目標 年齢 資産 年 29 ¥22,374,300 2022年末 30 ¥26,946,300 2023年末 31 ¥31,518,300 2024年末 関連書籍 私の財産告白 作者:本多 静六 実業之…

海外駐在に帯同していた配偶者は英語ペラペラになって帰ってくるという印象を持たれることもある

インフレ続く米 高校卒業までの養育費1人4000万円超

紙の教科書を使用した生徒よりも成績が向上したという。シンガポールでも視覚的・聴覚的な刺激によって特に勉強が苦手な層の学習意欲を高める効果が指摘されている。

デジタル教科書 紙より成績向上の例も:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63618210Q2A820C2EA2000/ ▽…海外では韓国が2015年に使用を解禁し、20年時点で小学校の98%、中学校の97%が導入している。米国では多くの州が使用を認め、ある高校へ…

日経: 持ち家派のメリットはさらに大きく

東京都23区の家賃は地方の3倍 移住で老後資金の節約も:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD20D8J0Q2A720C2000000/

日経: 持ち家派のメリットはさらに大きく

東京都23区の家賃は地方の3倍 移住で老後資金の節約も:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD20D8J0Q2A720C2000000/

東京と他地域で大きな差があるのが家賃。東京都23区は横浜や大阪より同条件で4~5割は高く、地方都市の3倍近い例もある

東京都23区の家賃は地方の3倍 移住で老後資金の節約も:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD20D8J0Q2A720C2000000/ 家賃水準が比較的低い青森、福井、大分各市と比べると、23区の家賃は実に3倍弱にもなる。横浜市、大阪市と比べても4~5割…

デジタル教科書に変わるならタブレットを早い段階で持たせて良いのかどうか

デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2046Y0Q2A720C2000000/

ちきりんもやってるふるさと納税 生活費削減

日本の社会の長所は、生活の基礎となる医療、保育、教育などのサービスが政府による保険や補助金などにより相対的に安価に提供され、また犯罪率が低く治安が比較的良好に保たれていることだ

米国に住んでいると生活費の高さを実感します。高所得者になれなければ米国での生活はそこまで魅力的ではない気がします。 アメリカの崩壊 分断の進行でこれから何が起きるのか 作者:山中 泉 方丈社 Amazon

日本では、例えば800万円の年収は悪くない水準です。しかし米国で同水準を求めようとすると、その3倍以上つまり20万ドル(約2700万円)以上必要

日本では、例えば800万円の年収は悪くない水準です。教育や医療など、基本的な国のサービスは平等なので、子供を育てながら生活することは可能です。しかし、米国で同水準を求めようとすると、その3倍以上、つまり20万ドル(約2700万円)以上必要です。

漂流する入試(1)偏差値時代、終幕の足音

漂流する入試(1)偏差値時代、終幕の足音:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63430360V10C22A8MM8000/

ユニクロ柳生社長のメモ帳

クレカの無料宿泊特典でハイアットリージェンシー ジャージー シティ オン ザ ハドソンに宿泊

CHASE® Hyatt Visa Cardの毎年のカード更新時(年会費$95)に、ハイアットのホテル(カテゴリー1-4)の無料宿泊特典券がもらえますので、今年もこの特典を使用して下記ホテルへ宿泊しました。 ダイナミックプライシングで土日の宿泊料は一泊$400-$500となる…

三菱商事: 新興国駐在5年で7000-8000万円貯金できる

丸紅のアメリカ駐在で年間300-600万円くらいなので新興国はかなり貯められるようです。 丸紅

日経: 先進医療、高額と限らず 費用「30万円未満」が4割強