90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

節約/倹約生活

たぱぞうさんも最初は資産1,000万円からスタート

FIREのリアル 米国株や不動産に投資、生活は質素:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB263380W1A221C2000000/ 2011年時点で全財産1,000万円、2017年で1億、2022年現在は不動産も含め6億... 11年時点で1,000万円というのは、自分も裕福層に…

資産が900万円に到達した28歳でFIREに踏み切った

FIREのリアル 米国株や不動産に投資、生活は質素:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB263380W1A221C2000000/ 日経の記事からです。徹底的な節約と合わせてFIREを達成。同じ年として節約の徹底ぶりがおもしろいと思ったのでメモ。子供がい…

金融資産が初めて1,000万円を越した時の感覚

株クラはスタート地点にかろうじて立てたと感じる一方、普通の感覚の人からすればまあまあの大金と感じるものなのだなと思いました。

日経: 公共料金、賢く払う スマホ決済、1.5%還元も

公共料金、賢く払う:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78529540X11C21A2PPM000/ 大した節約にはならなそうですが、塵も積もれば山となるのでしょうか、、

生活レベルを上げないようにするのが大事

第42話より 第6巻収録(https://amzn.to/3IkItgt) 関連ツイッター

闇金ウシジマくん: 貯金3,000万円を目指してる描写

第47話より: 第5巻収録(https://amzn.to/31AZphy) 3,000万円以上の金融資産を持っていればアッパーマス層にカテゴライズされるようです 2020年のデータによると、30代のアッパーマス層(純金融資産3000万円以上)の割合は、わずか0.9%のようです。

経済的自立: 早く気がついてアクションを起こすことが大事

https://youtu.be/6hHTfBfTuZ0

家計の予想図描く 住宅や進学で変わる費用

Source: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77905340W1A121C2PPK000/ 支出面は、住宅と教育費が鍵。我が家は、海外駐在と不動産相続を考慮し賃貸で公立小中高をイメージしてます。 収入面は、やはり共働きが鍵。専業主婦は2億円損するという内容の本を思…

米国のカテゴリ別 物価指数

これを見ていると、日本をベースにしてドルと米国株を持っていた方が住みやすそうな気がします。医療、教育費、保育等が高すぎます。

細かい節約は大事ですが、大きなインパクトはなさそう...

貯める力は、知識を身につけて行動さえすれば、誰でも成果が出せるのが特徴や^^「大きな固定費」も見直したい人は、YouTubeやブログで詳しく解説してるからぜひ見てみてな~!https://t.co/dubBLYt7PM(2/2) pic.twitter.com/NS06qGzPd7 — 両自由に生きる…

お金から解放される人生

30代で日本で純資産5千万くらいのイメージでしょうか。地方から出てきた人は都内か近郊に家を買わざるえない。両親の実家がそれぞれ都内か都内近郊にある人は、家買わずに済むかもしれないというかんじでしょうか。

サラリーマンでFIRE状態に近い人の共通点

やはり住居費は大きいようです。自分の場合、駐在5-8年で浮いた住居費をしっかり運用すればある程度まとまった額になりそうです。

FIREを目指せるタイプの人は、年収1000万円になっても、量販店で「いいちこ」を買って自宅飲みをするタイプです。

日経の記事「FIREを成功に導く大事なスキル それは節約: 日本経済新聞」からメモ。FIRE特集をした記事シリーズから。 夢を現実に 1億円なくても早期リタイアは可能: 日本経済新聞 FIREの第一歩 月1万円でも多く稼ぐ覚悟: 日本経済新聞 FIREを成功に導く大事…

なぜ人は貯蓄にはまるのか? - プロスペクト理論

生活レベルを落としたのに、なぜ私は不幸にならなかったのか。 行動経済学の始祖である、ダニエル・カーネマンは損失と利得の感覚は、参照点に比して行われる、しかも損失の方がより強く感じられる、と言いました*1ファスト&スロー プロスペクト理論の要は…

メモ: 人生で真に有用な能力は手元にあるもので楽しむ能力、ちょっとしたことに、幸せを感じる能力

彼らの共通点は、「ちょっとしたことに、幸せを感じる能力」だと思うのです。 若いころは、ヒーローや偉人に憧れたり、でかいことをやってやろう、と思って力んだりすることもたくさんありました。 しかし、40歳を過ぎ、自分が平凡であることを認識しだすと…

日本帰国後のライフハック: 積み立て投資 カードで決済 ポイント獲得

Source: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74332260Q1A730C2PPM000/ 帰国後に日本のネット証券会社で積立投資をするならクレジットカードで払える会社を選ぼうと思います。アメリカのネット証券会社でも払えるのでしょうか... 「カードに変えるだけでポ…

月収20万の手取りは18万から16万円へ、16万に対して消費税10%が... - 本業の給与上げる、共働き、副業、節約、節税、ポイ活

手取りが減った上、消費税10%というキツイ時代になった話。米国のように給与は高くても日本のような社会保障が受けられない、教育費、医療費が高いと家計がキツイのでどちがよいか不明ですが... いずれ日本に帰って生活しようと考えてる身としては、対策を考…

過剰消費の終わり - 自炊、ネット、YouTube、家飲み

面白い記事を発見したので感想とともにメモ: 出張やオフィスでの打ち合わせが劇的に減ったので、そもそも外出をしない。 外出をしなければ家で三食をとる。 作るのが面倒な時はデリバリーか、冷凍食品、あるいは近くのお店のテイクアウトを少々。 地元の幾ば…

メモ: ニトリ プライベートブランド(PB)で大手メーカー品に比べて4割前後安い

ニトリ、家電取り扱い4倍 PB中心:日本経済新聞 帰国後の新生活のためにメモ

デジタル - 消費者は無料でサービスを利用できお得感はますが、生産者の利幅は減少

Source: https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210714&ng=DGKKZO73853470U1A710C2MM8000 サービスをタダや低価格で供給しながら利益をあげているのがプラットフォーマー企業だ。米フェイスブックや米グーグルは膨大なユーザーデータを集めて広告収入に…

キャッシュレスは財布のひもを緩め、消費しやすくなり、子供にお金の勉強をさせにくくする...

Source: https://jp.wsj.com/articles/when-money-is-no-object-11626060366 デビットカードやクレジットカードなどのカードによる決済は支払い全体の63%を占め、5年前の55%から上昇したとのことです。コロナの影響で衛生的に問題がありそうなキャッシュは…

倹約生活 - コストコ、1.5L赤ワイン、ターゲットのTシャツ

赤ワインは毎日飲むのでYellow Tailの1.5Lを購入しております。Merlotがお気に入りです。こだわりはないので、Yellow Tailで十分楽しめます。 月一でコストコに行き、生活必需品をまとめ買い。大量に重いものを運ぶので良いエクササイズになります。確実に年…

節約、収入アップ、投資を平行して全部やる

本業、投資、節約、副業、マイルホテルポイント荒稼ぎを並行して行ったら資産が増えたので、その通りだと思います。 資産形成の公式 収入 - 支出 = 余剰金 ⇒余剰金の利回りを上げる 庶民ができること: 節約/倹約生活 陸マイルとホテルポイントで航空券宿泊費…

低いコストで生き抜ける日本、SNSを捨てよ

物価が安く社会保障が整っている日本。うまくやれば低コストで質の良い暮らしができそうという話。 関連記事 safariman.hatenadiary.com 生理的欲求、安全欲求が満たせる。やっかいなのはSNS。自分は情報収集のためにSNSを覗いているのですが、それはセーフ…

全員が賢い消費者になったら経済が回らないが、全員が倹約家になれるわけでない…

日経: 月20万円の家賃が5万円に シニア生活費問題を救う地方都市移住

退職後の生活費 「年金収入」 「勤労収入」 「資産収入」 何をするべきか: いかに長く働いて勤労収入を増やすか 使いながら運用することでいかに長く資産収入を持続させるか 生活費をいかに抑制するか 個人的には健康寿命を伸ばして、この三つをすべてこなし…

貯金2000万は世間的にはまあまあ凄い

高収入でも出費がかさむと金が貯まらない例

ドラゴン桜2: セリフ: 幸せとは‥‥‥ 金と健康だよ毎月の収支が赤字にならない安定的な所得があること ケガや病気をせず 心身ともに健康であること この二つが満たされていれば 人はだいたい 幸せを感じられる

セリフ: 幸せとは‥‥‥ 金と健康だよ毎月の収支が赤字にならない安定的な所得があること ケガや病気をせず 心身ともに健康であること この二つが満たされていれば 人はだいたい 幸せを感じられる Source: ドラゴン桜2(2) (コルク) ドラゴン桜2(2) (コルク) 作…

預金残高を見るのが楽しみになった人は別の次元にいる

預金残高、証券口座、マイルホテルポイントの残高を見る、家計バランスシートをつけるのが楽しみなので良い傾向に向かっていると信じたいです...