90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

家賃vsローン

戸建て 築後30年間の修繕費は合計で875万円超に上る

Source - https://t.co/zuTgQfC8PW

賃貸派って老後はどうするの? 放浪?

『サラリーマンは自宅を買うな』の著者が日経ビジネスオンラインで不動産についてインタビューされておりました。 サラリーマンは自宅を買うな 作者:石川 貴康 発売日: 2013/05/02 メディア: Kindle版 個人的には海外駐在が1-2度あり(現在1回目の駐在中)で…

余剰資金を投資に回す

駐在しながら余剰資金を最大限資産運用できる生活をしてると帰国後も賃貸x金融資産運用を継続したいと思ってしまいます。

資本主義の罠、高収入のワナ - 新築マイホーム住宅ローン、新車、貯蓄保険、資産運用していない...

Twitterにも書きましたが、このツイートの内容と同じような人の話を知人から聞いたばかりでした。興味深いと思いメモ。 同じような境遇の方で米国駐在から帰国後、子供を小学校や中学から私立に入れようとして、奥様がパートに出ざる終えなくなった話を日系…

公営住宅が最適解 as of today

若い時に賃貸→老後に中古購入

私は若い時に賃貸と海外駐在で乗り切り、老後は私か妻のどちらかの東京近郊の実家を相続しのんびり暮らすことを計画しております。 参考図書 Vol.1 賃貸か購入か キンドル・リノベシリーズ (ちきりんブックス) 作者:ちきりん 発売日: 2020/01/26 メディア: K…

賃貸+金融資産運用 vs 持ち家 - 買った不動産の30年後の価値次第?? 賃貸と持ち家どっちが得?数字を使って計算してみよう

賃貸+金融資産運用で行く。これは妻と合意済みの内容。長期間駐在に加え二度目の海外駐在もあり得る環境。妻と私の両親からの相続する不動産があるというバックアップもあります。 ・賃貸と持ち家の費用は一般的には同じくらいだということ ・住宅購入時の…

団塊の世代の郊外の一軒家の大量相続

memo/メモ/備忘録

帰国後の住まい選び - 「賃貸生活」を選んだ理由

自由度を取りたいというのは同感です。概ね同感ですが、我が家の場合、両親の実家相続問題を加える必要があるかと。 「賃貸生活」を選んだ理由・引っ越しの自由度・住んだ瞬間価値3割減・2035年、空き家率30%超・不動産価格暴落の可能性・35年ローンがこわす…

てか、よくこんな時代に35年ローンなんか組むよね

chikirin.hatenablog.com Source - https://chikirin.hatenablog.com/?page=1577778390 記事のメモ 大きな時代の変換点 大企業の中高年大量リストラ 世界共通の構造的な仕事の変化がある オフィス時代⇒思考時代 狩猟⇒農耕⇒工場(ブルーカラー)⇒オフィス⇒Now…

持ち家さえ買わなければ高いものなんてたいしてない

持ち家さえ買わなければ高いものなんてたいしてない... 買いたいものが無いことに気づけば大して稼ぐ必要がないことがわかってくる、お金を増やすために株を買ってるのにいつのまにか大きなレートで博打を打つために種銭を増やすことが目的になってたりしま…

親がやっていたように家、新車買って、毎年旅行するみたいな生活

年収は住む場所で決まる=都心がベスト

子供は自然で遊ばせた方が良いともなると、土日に海川山へ連れてくしかないですかね。

2019/12/20 - ちりきん氏の住宅に関するTweet

帰国後、購入か賃貸か悩む自分にはいつも参考になるツイートです。 自分の環境 35歳くらいまで米国駐在 自分も嫁も相続できる東京近郊の不動産がある(3つのオプション) 2度目の米国駐在の可能性もあり 上記の条件から、購入より賃貸の方がフレキシブルに生…

治安と不動産価格には相関関係があり、地価の分布に沿って人の生息域が分かれている。

Source - usijimakunnoningengaku.com

メモ - 子どもは多様性のある公立に通わせたほうがいいと主張する人は少なくないけど、それはある程度ハイソな地域限定の話

Source - 子どもは多様性のある公立に通わせたほうがいいと主張する人は少なくないけど、それはある程度ハイソな地域限定の話。民度が低い地域はテンプレ下層民ばかりで社会勉強より子どもの人生台無しになるリスクのほうが大きい。治安が悪い街の特徴~ウシ…

駐在→賃貸1→賃貸2→両親の実家 or 両親保有の不動産

現在、駐在中でありますが、帰国後の住まい方針を夫婦で検討中です。買うか借りるか?住宅ローンVS賃貸... 状況 35歳前後まで米国住予定 二度の駐在の可能性あり 妻も自分も持ち家のこだわりがない 利回りを重視したい 株式で資産運用をしております 自分も…

インベスターZに描かれている不動産購入にかかる取得&保有コストを35年間運用するシミュレーション

一応、自分でエクセルで計算してみました。 引用元漫画であるインベスターZ14巻 インベスターZ(14) (モーニング KC) [ 三田 紀房 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > 青年 > 講談社モーニングKCショップ: 楽天ブックス価格: 693円

住宅購入にかかる取得&保有コストを金融資産で35年間運用した場合の計算

家も買ったことのない小僧の妄想です。抜けや想定違い等は多々あると思います。賃貸と分譲では居住空間のグレードが違う等。 純粋に、インベスータZで描かれている内容を自分の友人のケースにあてはめてみたらどうなるかなと思いました。 引用元 - インベス…

あれから30年、それは絶対無理という事が分かった。これが中産階級の壊滅だ。+消費税、年金保険料賞与控除で可処分所得は減る一方だ

Source まだ大学生の頃、父の源泉徴収票を見たら1000万を超えていた父はごく普通の地方のサラリーマンで課長だったので俺も将来はこれ位は貰えると思ってた。あれから30年、それは絶対無理という事が分かった。これが中産階級の壊滅だ+消費税、年金保険料賞…

長期の住宅ローンは経済の成長期、すなわち『適度なインフレ率と、適度な成長率が長期にわたって続く時代』を前提に設定された仕組みです。デフレ、低成長時代に成り立つ仕組みとは思えません」

Source もが生まれるので、マイホームを買おうかどうか悩んでいます | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) ――転勤もあるかもしれないし……悩みますね。 ファクトから考えれば、需要と供給の関係で土地や家は安くなります。現在、800万戸も空き家があ…

バフェットのルール3:借金をしない

ルール3の借金をしないというのを聞くと、株に信用取引はもちろん、住宅も買いたくなくなってきます。 《名言ピックアップ その1》 ルール1:お金を失わないルール2:ルール1を忘れないルール3:借金をしない 出典:『カリスマ投資家の教え』(著:川上穣/…

MEMO: 賃貸と持ち家は支出面でどちらが有利か?差額運用の有無が大きな差異に

Source:https://www.burabura-investment.net/smartspending/4559 www.burabura-investment.net 非常に参考になるシミュレーション。物件価格が落ちるなら、賃貸にして不動産取得にかかる頭金、取得コスト、保有コストを金融資産で3~7%で30~35年間運用した方…

人生の4大コスト1億7250千万円をいかに削減するか

人生の4大コスト 家族:6500万円 家:6500万円 自動車:4200万円 結婚:550万円 自分の場合は削減するか? 家族:6500万円(共働きで解決) 家:6500万円(買わない賃貸で行く) 自動車:4200万円(カーシェアで過ごす) 結婚:550万円(駐在で式は現地で挙…

賃貸VS住宅ローン:現在の経済環境なら、賃貸+金融資産運用が住宅購入より健全

『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)』からの引用。同級生とよく持ち家、賃貸のどちらで行こうかと議論します。引退まで35年以上ある中、どちらが正解かという議論をLINEでよくしております。 新版 お金持ちになれ…

不動産は大抵は価値が下がる金融商品

帰国後に賃貸で行くか、住宅購入するかのヒントにしたい書籍『世界にひとつしかない「黄金の人生設計」』 確かに価格は下がる、取得コスト、維持費、金利分でS&P500を買いたいといのが本音。投資する金が無く、投資の最大の味方=時間が失われ、複利効果を享…

不動産は金融資産と違い取得コスト、保有コストがかかる。これが利回りを下げる

『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)』より引用。金融資産と比べ、不動産投資(自宅購入も含む)は取得コスト、保有コスト、売却コストが多くかかる。 新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のす…

2020年以降に海外駐在後の東京での住まい選び:気候変動で雨の降り方は年々激しくなっており、氾濫危険水位を超過するケースが増えている

Source: 浸水想定区域とは 「1000年に1回」の大雨に改定 :日本経済新聞 これはよく覚えておきたいデータ。

MEMO: 家賃が上がっても引越す方が「時間単価に見合う価値がある」

これは最近、タバラジでも聞いた話。帰国後は感覚的に通勤時間が短く駅近などに住もうと思っておりましたが、何故通勤時間を短くする必要があるのかを説明した記事。 タバラジURL:5分で分かるタバラジニュース!都心に高年収が集まるわけ - LINE LIVE(ラ…

「あり金は全部使え」の持ち家に対する見解

Source: www.youtube.com 帰国後に賃貸か持ち家のどちらかにしようか悩んでいるので、色々と参考に。ずっと賃貸で、都内一人暮らし⇒結婚前に嫁と半同棲⇒結婚後に同居⇒一年経たずにNYへと住処を変える人生なので、持ち家にこだわらないマインドはできておりま…