90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

理想は、子どもたちが気づいたときには「生活の一部に英語が当たり前にあった」という環境を作ること

参考図書

 著者が書いた記事からのメモ

  • 「選択肢の多い人生」を送れる環境が作れる 
  • 18歳でバイリンガルを目指す方法
  • 著者自身も、この方法で子ども2人をバイリンガルに育てた
  • 英語は親から子どもへのプレゼント
  • 子どものうちから英語に慣れ親しむことは、将来の英語学習のハードルをぐんと下げてくれる
  • このプレゼントは、子どもにせがまれてから渡すようでは遅いのです。その頃には、親にしてあげられることは、ほとんどない
  • 子どもに押し付けるように渡すのもよくありません。英語がプレッシャーになり、子どもが追い込まれたりしては、プレゼントにはなりません。理想は、子どもたちが気づいたときには「生活の一部に英語が当たり前にあった」という環境を作ることです。それは、パパママの工夫でいくらでも可能
  • 日本語を禁止して英語漬けの生活にしたり、英語で語りかけをしたりする必要もありません。さらには、インターナショナルスクールに通わせる経済力も必要ありません。大切なのは、子どもが小さいうちから英語に慣れ親しみ、楽しむこと
  • まずは目標として、日本語の3分の1でいいので毎日の生活に英語を取り入れてみてください。それが難しければ、5分の1、もしくは10分の1でも構いません。英語のアニメ、音楽、絵本など、良質なコンテンツはすでに世の中にたくさんありますから、こうしたコンテンツを使って、子どもと一緒に遊んでください。わが子とふれあい、今しかないわが子との時間を楽しみながら、そこに少し英語を足してあげる――。そうすることで、時間的・経済的な負担なく、子どもに「英語の種まき」をしてあげるのです。
  • この「親子で英語に触れること」は何歳から始めればよいのでしょうか。私の答えはいつも同じです。今すぐ始めてください。1歳でも2歳でも、あるいはプレママ・プレパパでも、その時々でやれることはたくさんあるのです。

    可能なら、0歳からスタートさせてほしいと思っています。「0歳は早すぎるんじゃないか」「せめて、幼稚園に入ってからでいいんじゃないか」と思う方も多いでしょう。しかし、スタートが遅くなればなるほど、英語が「勉強するべき科目」になってきてしまいます。

  • 2人の子どもをバイリンガルに育てましたが、英語で毎日語りかけをしたわけでも、インターナショナルスクールに行かせたわけでも、小さい頃から英語の多読をさせたわけでもありません。ただ英語で親子遊びをして、英語の動画を見せて育てました。
  • TEDで有名になったパトリシア・クール博士は、このように言っています。「生まれたての子どもは、6~8カ月時点では、どんな言語の音も聞き取ることができる。しかし、この臨界点を過ぎると、子どもはその能力を失い、自分の周りで話される言語の音を吸収するようになる」
  • たとえ毎日でなくても、少しの時間でも、外国語で遊ぶことによって、子どもはもともと持っている聞き取り能力を失わずに済むのです。それならば、無理のない範囲で構わないので、子どものうちから「英語に触れる時間」を作ってあげるべきではないでしょうか。

Source - 幼児期から「親子で英語」を習うとどうなるのか | 英語学習 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準