90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

日本経済新聞: <子育てとお金>持ち家・賃貸、判断の目安 働き方と教育方針が左右

f:id:yougaku-eigo:20231126005801j:image

日本経済新聞の『<子育てとお金>持ち家・賃貸、判断の目安 - 日本経済新聞』という記事から引用。

 

「家を買うのか、買わないのか決めきれない」。こう話すのは大学教員の40代女性。家族は公務員の夫と子ども2人で、2LDKの賃貸アパートに10年以上住んでいる。今年春に次女が小学校に入学したのを機に購入を検討したが、踏み切れなかった。

購入と賃貸で比較されておりますが、下記のような選択肢もあり得ると思います。

  • 賃貸→老後に中古住宅を終の棲家として購入
  • 購入→売却→老後に中古住宅を終の棲家として購入
  • 賃貸→賃貸サイズダウン→夫婦の両親の実家または余っている不動産を相続
  • 海外駐在7-10年→賃貸→老後に中古住宅一括購入、または夫婦の両親の実家または不動産を相続

購入と賃貸でそれぞれの費用総額:

30歳代夫婦を前提で持ち家と賃貸で50年間にかかる費用を試算

  • -持ち家は概算で8310万円
  • -賃貸は8235万円

差額は75万円にとどまる

持ち家は5100万円の戸建てを購入し、賃貸は3LDKで家賃月15万円のマンションに30年間住み、子どもの独立を機に31年目から月10万円の物件に転居すると想定。 

 

「家の広さや住む地域が同じといった条件なら、持ち家と賃貸で総費用は大きく変わりにくい」

→子供が巣立つ22年目に賃貸ダウンサイズか中古住宅を一括購入、夫婦の両親から実家か不動産を相続という選択もあってもよさそうです。

50年間の支出の推移をみると、持ち家と賃貸で違いがある。持ち家は住宅を購入するとき自己資金(頭金)や購入に伴う諸費用の出費がかさむ。築年数を経ると60歳など高齢期に一定規模の修繕費が必要になりやすい。賃貸は契約更新費で小幅な変動はあるものの、ほぼ定額の支出が続く。

定年後に終の棲家として中古住宅を一括購入するという選択

safariman.hatenadiary.com

夫婦の両親の実家と不動産を相続する

safariman.hatenadiary.com

賃貸×余剰資金を運用する

有名人・著名人のTOEICの点数と英語スピーチ動画

990満点の難易度とレベルは?TOEICリーディング・リスニング勉強法 | TOEIC研究室

TOEIC980点。ハイスコアを取るために必要な2つのこと。 - ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語

通勤時間の勉強ならTOEIC!電車の中でできるおすすめ勉強法 | Rank-Up

英検一級

英語検定準1級