90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

小4から英語教育は遅いのか議論をTwitterで目撃

おうち英語が自分のTwitterのタイムラインではやっておりますが、興味深い投稿を見つけました。

この方の娘さんは、港区立小→公文+サピックス+フォトン鉄緑会指定校中3+鉄緑会 / 英検準1級 / 公文英数国最終教材修了 / 中3で学費1,600万円をSPYD運用というスペックであり、私どもからすれば凄すぎて別世界の人というレベルですが、下記のような突っ込みもありました。

ここでの気付きは、こんだけすごい方でも英語に関してだけは、幼少期から英語にどっぷり浸かってる人々と戦うのは大変ということでしょうか。

本人は無知であっただけというコメント。

やはり幼少期と小学校の過ごし方が大事になる。

未就学児に投資した方がリターンが良い。

完璧を求めない

幼稚園2‐3年間で会社から500‐1000万円もらえるのが海外駐在員。