90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

FIREせず、一生働き続ける方が安心

海外駐在から帰国後の住まい選びについて考えさせられるTwitter

https://www.sumu-log.com/archives/36911/ 東京オリンピック前にアメリカに来たので日本で不動産を買っておりません。そうこうしているうちに都内のマンション価格が高くなっており、このまま上昇が続けば帰国後手を出せないなあと考えている中、Twitterの…

私の財産告白: 1,598万円 28歳サラリーマンの総資産/純金融資産

資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥9,345 自動車ローン 普通預金(円) ¥3,005,161 クレジッドカード ¥211,310 普通預金(ドル) ¥2,138,179 その他 投資信託/ETF ¥9,421,545 負債合計 B ¥211,310 債券 ¥1,398,793 資産合計 A ¥15,987,42…

(現代の日本なら) 英語話せるようになった方が何十倍、何百倍も価値がある

これは本当にそう思います。我が子にに英語を覚えて欲しいと思います。

各国の私的年金の割合

アメリカは401K、日本はイデコ、企業確定拠出年金 23年度の導入を目指す新制度は、いわば企業年金を「共助」から「自助」へと近づける内容だ。将来の年金額を約束する確定給付型から、運用次第で年金額が変わる確定拠出型に移行。若い世代が納めた掛け金が上…

memo: 九条の大罪11話

生活レベルを上げないようにするのが大事

第42話より 第6巻収録(https://amzn.to/3IkItgt) 関連ツイッター

人の顔はいつも見ている人の顔を反映する

闇金ウシジマくん: 貯金3,000万円を目指してる描写

第47話より: 第5巻収録(https://amzn.to/31AZphy) 3,000万円以上の金融資産を持っていればアッパーマス層にカテゴライズされるようです 2020年のデータによると、30代のアッパーマス層(純金融資産3000万円以上)の割合は、わずか0.9%のようです。

両親の証券口座を家族が管理するには

高齢者が認知症になり家族が資産を管理したい場合、金融機関で成年後見制度を利用するよう勧められるのが一般的だ。成年後見人になれば預金の引き出しや本人の資産を保つ目的で株などの売却・現金化ができる。だが、遠藤家族信託法律事務所の遠藤英嗣弁護士…

ホテルポイント使用無料宿泊日記: ハイアットリージェンシー ジャージー シティ オン ザ ハドソン (Hyatt Regency Jersey City On The Hudson)

昨年はコロナで休業中であったハイアットリージェンシー ジャージー シティ オン ザ ハドソン (Hyatt Regency Jersey City On The Hudson)に泊まることにしました。 Hyatt系Chase VISAクレジットカード: World of Hyatt Credit Cardを発行し会員を継続するこ…

日経まとめ: 所得税について

所得税、2種類の課税方法:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78123070T01C21A2PPL000/

レバナスは借金の積立

エミン氏のレバナスTQQQに対する見解は下記:

経済的自立: 早く気がついてアクションを起こすことが大事

https://youtu.be/6hHTfBfTuZ0

読書は代理経験、ショートカット、安い

https://youtu.be/p2WnUsz_tpk

「米国株に局所バブル、分散投資を」マルキール名誉教授 ベストセラー「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者

「米国株に局所バブル、分散投資を」マルキール名誉教授:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060780W1A001C2000000/ 長期債の購入を避けたほうがよい。株式と不動産などの実物資産を購入すべきだ。仮に私の予想が間違っていたとしても、利…