90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

アメリカ 住む場所によって変わる教育水準

下記は『幸せとお金の経済学』から。米国は住む場所で受けられる教育水準や治安が違うという話。米国住んで数年、何となくわかります。日本はどうなんだろう...

f:id:yougaku-eigo:20210111224928p:image
f:id:yougaku-eigo:20210111224932p:image
f:id:yougaku-eigo:20210111224923p:image

人生に自主性を持てることの重要性、非地位財に金を配分すると消費競争に巻きこまれない

幸せとお金の経済学』より引用。自主性を手に入れるには周りの目(見栄)からの開放、経済的自立などが必要。

幸せとお金の経済学

幸せとお金の経済学

 

 自主性こそが非地位財。

f:id:yougaku-eigo:20210111220502p:image

Source - 『幸せとお金の経済学

非地位財を手に入れいるには、多くの資産を持ち、好きな仕事で経済的に余裕を持って生活することだと思いますので、倹約生活でいつも収入より圧倒的に低い支出で暮らすことが大事なような気がします。
f:id:yougaku-eigo:20210111220458p:image

Source - 『幸せとお金の経済学

不毛な競争的に巻き込まれないためには、確固たる価値観の確率や若い頃に痛い目を見る必要があると思います。私も20代前半には、週末にコリドーへ行き東京の夜を満喫しておりましたし、『憧れの高級ブランドを買ってみた』で紹介しているようなブランド物に振り回されておりましたし、海外旅行に行き高級ホテルに泊まり散財しておりました。今では、このような経験が貴重であり、もう懲りたなと思い、非地位財がどれだけ大切なものか身にしみてわかるようになりましたので、これらの経験は全く無駄だと思っておりません。
f:id:yougaku-eigo:20210111220454p:image

Source - 『幸せとお金の経済学

中間層は見栄のために地位財に金を使わなけば資産家になれる

幸せとお金の経済学』より引用。見栄を張る行動(序列を意識する)は人間のDNAに刷り込まれたもの...

幸せとお金の経済学

幸せとお金の経済学

 

 見栄、マウンティングが本能だというのは面白い。うまくこの消費競争から抜け出されば一財産を築けるチャンスが...

f:id:yougaku-eigo:20210111123148p:image

幸せとお金の経済学』より引用

嫁の話が出てきますが、地位財ばかりを欲しがる配偶者は避けたほうが良いかもしれません...
f:id:yougaku-eigo:20210111123152p:image

幸せとお金の経済学』より引用
f:id:yougaku-eigo:20210111123143p:image

幸せとお金の経済学』より引用
f:id:yougaku-eigo:20210111214317p:image

幸せとお金の経済学』より引用

見栄を捨て、身の丈に合った家に住みカーシェアリング、最低限の掛け捨て保険、格安携帯、ユニクロ、1000円カット、金の掛からない趣味、ポイントで稼いだマイルとホテルポイントで旅行に行くなどして、その"差額"で全世界インデックス株式を購入すれば資産家になれるのではと勝手に妄想しております。

引用元の書籍

幸せとお金の経済学

幸せとお金の経済学

 

 

ネットの登場でデジタルで安く無限に消費できる

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく』より引用

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく
 

 現代はデジタルで無限に消費できるようになっているし、便利なサービスが安く手に入るのでお金をかけずに人生を楽しむ方法がたくさんありそうです。

本書に書かれている、*スマホ一台あれば楽しめる。現代社会ではお金持ちも貧乏人もやっていることに大差がない*という文に惹かれ衝動買いしてしまいました。

f:id:yougaku-eigo:20210111122853p:image
f:id:yougaku-eigo:20210111122849p:image

引用元 - https://amzn.to/35ra6T4

金持ちも貧乏人も金をかけず同じくらい楽しめる世の中になった。

年収800以降でなく、現代の日本なら年収400万以降は幸福度は変わらない

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく』より引用

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく
 

アメリカでは年収7万5000ドル、日本では年収800万円を超えると幸福度はほとんど上昇しないと言われてきましたが、日本だと年収400万円まで下がるという主張。]

立命館大学の調査結果では、世帯所得が650万円ほどになれば、年収1000万円以上の人達との生活と比べても金額を比較した印象ほど幸福度に差がないという結果になっているようです。年収630万円を稼げば、それ以上稼いでも幸福度は変わらないという記事もありました。

f:id:yougaku-eigo:20210111122311p:image

凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく』より引用

f:id:yougaku-eigo:20210111122506p:image
Source - 凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく』より引用

年収7万5千以下だと思いましたが、いつの間にか下がってる...

地位財と非地位財

幸せとお金の経済学』より引用

幸せとお金の経済学

幸せとお金の経済学

 

f:id:yougaku-eigo:20210111120948j:image

幸せとお金の経済学』より引用

地位財を持ちたがるのは人のDNAに刻まれている本能。うまいこと調整し地位財への出費を減らし非地位財への出費を増やし、長期的に続く幸福を手に入れた方がよい。

所得は高いほうが良い、教育費はケチりたくないというのが人間。一方で見栄のため競争のためのモノは買わない。最低限の賃貸、カーシェアリングユニクロで固定費を減らす一財産を築く。

世界中を旅しましたし海外に数年住めたのは良い経験。健康状態は良好、維持するために運動と食事に全力で気を使ってるつもりです。労働環境は悪くないので継続。

引用元書籍

幸せとお金の経済学

幸せとお金の経済学