90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

結論から言うと、アメリカ株はこれからも通用する。アメリカの多国籍企業に投資する戦略はこれからも効き続ける。

このような経緯があって、私は2012年からアメリカの優良企業へのフルインベストに入ったのだが、結果から言うと私の判断は完全に正しかった。すべての人はアメリカの優良企業に「フルインベストすべきだった」のである。

では、これからはどうなのか。

アメリカの企業に投資する戦略は今後も有効か?

過去を振り返って「ああすればよかった、こうすればよかった」というのは誰でもできる。

チャートを眺めて「ここで買ってここで売ればよかった」というのは誰でも言える。過去のチャートを見て買い時と売り時を間違える人はいない。

しかし過去はあくまでも「終わった出来事」である。タイムマシーンで戻れるわけでもなければ、同じパターンを再現できるわけでもない。過去がどうだったかはほとんどの人には「もう、どうでもいい」話のはずだ。

では、未来はどうなのかアメリカの多国籍企業に投資するというのは、これからも有効な戦略として通用するのか。

結論から言うと、これからも通用するアメリカの多国籍企業に投資する戦略はこれからも効き続ける。

資産を日本円で持って日本の銀行に定期預金で預けるよりも、ゴールドにして裏庭に埋めて隠すよりも、日本企業に賭けるよりも、中国や新興国に賭けるよりも、割が良い。

 

Source:米国株に賭けている投資家と、そうではない投資家の間にできた絶望的な格差=鈴木傾城 | ページ 2 / 3 | マネーボイス

 バフェット、ジョンボーグル、川田氏のアメリカ株への集中投資のadviceを基に運用している私のポートフォリオが正しいと元気づけてくれそうな記事。

f:id:yougaku-eigo:20191127040738p:plain

記事の内容で気になった点:

  • 日本企業に賭けるよりも、中国や新興国に賭けるよりも、割が良い
  • 新興国アメリカが利上げすると、すぐに資金ショートを起こして吹き飛びそうな脆弱性を持ち、ここから継続的かつ革新的なイノベーションや金融市場は生まれない
  • 株式市場は上にも下にも「支え」などないので、いつでも暴落や暴騰を繰り返して蛇行しながら進む。

    しかし、基本的にニューヨーク株式市場は長期視点で見ると「成長し続ける」というのは確実である

  • ハイテク企業が全世界を支配しているのは言うまでもないが、非ハイテク産業でも負けていない
  • この圧倒的優位性は、グローバル社会の揺れ動きや激しく動揺する金融市場の動向の中でも、いささかも揺らがないのは自明の理だ。

  • 状況から見ると、今後はアメリカの株式市場に賭けている投資家と、そうでない投資家の間では、圧倒的かつ絶望的な格差が広がっていくことになるはずだ。