90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

2019-12-09から1日間の記事一覧

債券を入れる必要性?債券は株価低迷を補えない

6.【コラム】債券は株価低迷を補えない株式が 60%、債券が 40%で構成される伝統的なポートフォリオのパフォーマンスは傑出している。SPDR S&P 500 ETF トラスト(SPY)が 60%、i シェアーズ・コア米国アグリゲート・ボンド ETF(AGG)が 40%で構成される…

小型株指数のラッセル2000はS&P500に出遅れ、ラッセル2000構成銘柄の時価総額合計は、アップルとマイクロソフトの時価総額合計(約 250 兆円)とほぼ等しい

日本人が米国株式に取り組むときは大型株重視で行こう!それで十分な成果を上げられる... ■今週のカバー1. 【小型株投資】小型株の上昇に乗るためのファンド 5 本と個別株5 銘柄小型株指数のラッセル 2000 や小型株銘柄とそれに投資するファンドが今後有望だ…

メモ:楽天経済圏の威力

忘れないうちにメモ。できる限り、生活費術品を買うというのがミソですね。帰国後が楽しみです。 関連書籍 ひと月20万円稼ぐのも夢じゃない?! はじめての「ポイ活」応援BOOK 作者:「ポイ活」スタート研究会 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/09/24 メ…

商社マンのキャリア戦略

語学はメンテすれば、一生頭に残る。第二外国語は中々難しいですが。せめて夫婦で英語が喋れれば何とかセカンドキャリアも見つかるのではと甘く考えております。

節約倹約ばかりでなく20代で世界を見よう...

自分が倹約家、節約家、ミニマリストに憧れ実践している一方、若い人が節約倹約、積立NISAだのばっかり語ってるのって日本の若者って元気がないと正直思います。

日米の家計格差が拡大 - 原動力は「ボーグルの愚行」

過去20年で米国の家計金融資産が3.1倍に伸びたのに対し日本は1.5倍。この取り返しがつかないほどの差は、株式や投信などの運用益の違いによって主にもたらされた。 米国の投信残高の増加を特に引っ張ってきたのが低コストのインデックス投信だ。株式投信に占…