90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

成毛眞: 僕も若かったら賃貸を選んでたでしょうね 2022年5月26日

f:id:yougaku-eigo:20220719104206p:image

引用元: 考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ (WPB eBooks)

成毛眞さんのFacebookの投稿をよく読んでいますし、成毛さんの著書『2040年の未来予測』が面白かったので、新刊『考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ (WPB eBooks)』(2022/5/26)を買ってみました。Kindle 価格:¥792と安かったです。

成毛xひろゆきの住宅に関するアドバイス

  • 今後、確実に来るリスクは地震
  • タワマンはありえない、老朽化したらどうするのか、老朽化する前に売り抜けるなら、あり。節税対策も法律改正で厳しくなる?
  • 人口減、空き家増える、タワマンの価格は上昇しているが土地の価格は上がらない
  • 災害を考慮すると、低層なら都内でもOK
  • 神社の周りは安全、データでも証明されている?
  • 昔の地形、ハザードマップを参考にして土地が安定しているところを選ぶ
  • 職場に近いところが良い 可処分所得が増えるので
  • 東京一極集中は続く、東京圏(千葉や埼玉)の人口が増える。印西や取手、都内に40分で出れる、庭付き一軒家も1000万円以下

成毛眞

僕も若かったら賃貸を選んでたでしょうね

引用元: 考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ (WPB eBooks)

成毛氏の東洋経済オンラインの2019年11月21日の記事『都心で買うなら「駅徒歩7分以内」物件一択のワケ 成毛眞氏「私が東京に住み続ける理由」』

  • 住む場所はある程度、住人の所得水準が高いところのほうがいいだろう
  • 住む場所にお金をかけるのは見えではない。安全を買うのだ。治安のよさ、悪さは殺人事件の発生率だけでは測れない
  • 武蔵野の雰囲気が残り、さらに治安のいい場所となると、杉並区の南側だ。井の頭線沿線一択となる京王井の頭線の路線図・地図 - ジョルダン
  • 子どものことを考えたとき、都心の超一等地に生まれ育ったら、野心が育たないのではないかと思う。野心というと少し大げさに聞こえるかもしれないが、高みを目指そうとしない子になるだろう。何代も続く、土地持ちの家系ならそれでもいいかもしれないが、これからの時代、つねに変化し続けられるような子でなければ生き残れない。子どものためにもちょうどいいのが、井の頭線沿線というわけだ。
  • 進学や就職のタイミングで巣立つことを考えると、子どもは20年も親元にいないのだ。広さを妥協すれば、同じ金額でも駅近の家を借りることができる
  • 即金で家を買えない人は絶対に賃貸にするべきだ
  • 子どもが生まれたり、巣立ったりすることを考えると、その時々でベストな間取りというのは変化する。高齢夫婦2人で3~4LDKなんて住もうものなら、掃除すら満足にできなくなる。

    夫婦2人になったとき、駅近のマンションに引っ越せばいい。間取りは1LDKでも十分だろう。

  • 40代で湾岸のタワーマンションを買い、あと30~40年そこに住むとしよう。40年後、その家はボロボロだ。

    1970年代に作られた各地のニュータウンが今現在抱えている問題を、そのまま再現することになるのだ。住人が高齢者ばかりになると、補修費が払えない人も多数出てくる。

  • 国道16号の外ならば家を買ってもいい。なぜなら、元の価格がすでに安く、不動産価値が下がったとしても、資産に大きな影響はないからだ国道16号を1周した感想 : ゆめうつつふらふら

元の記事: 都心で買うなら「駅徒歩7分以内」物件一択のワケ | 不動産 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

下記の著書『』

 

 

引用元の本: https://amzn.to/3yOCsED

f:id:yougaku-eigo:20220719104210j:image