90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

円安と英語が喋れる人材

本来ならドル資産を買うべきのだが、

茂木 健一郎 5歳までにやっておきたい 英語が得意な脳の育て方

「英語教育はできるだけ幼いうちからはじめたほうがいい!」と断言しています。脳科学の発展により言語を認識する脳の構造がだんだんとわかってきており、その見地からも、英語をはじめるのはできるだけ早いほうがいいそうです。 なぜ、5歳までに英語を学ぶ…

自慢できない我が子、どの社会の層に属するのか、住んでいる世界が違う

保険商品の解約変戻金892万円と積立投資で形成した1720万円の差は?

ドル円140円 国が貧しくなるということ

日本は英語が喋れるだけでキャリアロンダリングできる唯一の先進国なのです。他の先進国は英語なんか喋れて当然ですが、日本は英語話者が圧倒的に少ない為、単に英語話者なだけでそれなりに評価されます

NISA利用者の7割は年収500万円未満で6割は金融資産1000万円未満

「総合NISA」へ抜本改革案 岸田政権の本気度試す:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD311VB0R30C22A8000000/

米国では制度面が充実するのに伴って、低コストのインデックス投信が増え、これらを運用に積極的に用いました (401k)プランなどが普及して、つまり政策効果によってリスク資産の保有が増えました。現役時代から投資信託を中心に資産形成を続けた結果、金融資産は20年間で8倍強に増加

海外との金融資産格差、未成熟な投資助言にも遠因:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB240680U2A720C2000000/ 1998年から20年間をみると、マクロの家計の金融資産は米国では2.7倍、英国では2.3倍へ伸びているのに対し、日本では1.4倍にと…

ジャケット x 白Tという装い