90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

家計の予想図描く 住宅や進学で変わる費用

f:id:yougaku-eigo:20211127141153j:image

Source: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77905340W1A121C2PPK000/

支出面は、住宅と教育費が鍵。我が家は、海外駐在と不動産相続を考慮し賃貸で公立小中高をイメージしてます。

収入面は、やはり共働きが鍵。専業主婦は2億円損するという内容の本を思い出します(https://amzn.to/312ySd4)

"2人の収入をいかに減らさないかを考えることが大切。家計のやりくりや投資よりも、稼ぐことがなにより重要"

"そして夫婦2人の毎年の手取り収入と、住居費や生活費の支出を大まかに見積もり、その差額が貯蓄として毎年いくらぐらいずつ積み上がっていくか、あるいは赤字になるかを計算してみる。"

→一応、資産推移イメージは作っております。

今後の目標(原本ベース、妄想)

年齢 資産
28 ¥15,201,214 現在
28 ¥16,172,214 2021年末
29 ¥20,944,214 2022年末
30 ¥25,716,214 2023年末
31 ¥30,488,214 2024年末

無理せず、賃貸でも:

f:id:yougaku-eigo:20211127141851j:image

 

 

 

世界の株式相場には、おおむね10年に一度の投資テーマがある

f:id:yougaku-eigo:20211127055443p:plain

MSCIインデックス・全世界のチャートです。10年に一度、何か起こっても全世界を買っておけば右肩上がりという結果。そして2021年11月段階ではアメリカのウェイトが68%となっています。

f:id:yougaku-eigo:20211127060240p:plain

Source: https://www.msci.com/documents/10199/178e6643-6ae6-47b9-82be-e1fc565ededb

10年ごとイベント:

From: テスラが証明する米国株の強さ: 日本経済新聞

自分のポートフォリオは下記の通り米国中心です。自分が老後を迎えるまでの間、今から30-40年の荒波に耐えられるのでしょうか...

f:id:yougaku-eigo:20211104232346p:plain

f:id:yougaku-eigo:20211104232156p:plain

 

 

「木を植えるのにベストのタイミングは20年前。セカンド・ベストのタイミングは今日」という言葉があり 米国株も同じだ

f:id:yougaku-eigo:20211126003614j:image

2001年から今日までの20年間の米国株の伸びが凄い...今から20年後の2041年まで同じように右肩上がりなのでしょうか。

f:id:yougaku-eigo:20211126004851j:image

「木を植えるのにベストのタイミングは20年前。セカンド・ベストのタイミングは今日」という言葉があり 米国株も同じだ

f:id:yougaku-eigo:20211126003614j:image

2001年から今日までの20年間の米国株の伸びが凄い...今から20年後の2041年まで同じように右肩上がりなのでしょうか。

f:id:yougaku-eigo:20211126004853j:image

円安株高で純資産1,500万円達成

資 産 負 債
現金(円) ¥14,400 住宅ローン  
現金(ドル) ¥9,345 自動車ローン  
普通預金(円) ¥2,175,512 クレジッドカード ¥12,760
普通預金(ドル) ¥2,299,179 その他  
投資信託/ETF ¥9,317,508 負債合計 B ¥12,760
債券 ¥1,398,030    
資産合計 A ¥15,213,974 純資産 ¥15,201,214

 

 

f:id:yougaku-eigo:20211123123922p:plain


円安と株高で一時的に純資産: 1,500万円達成。年末はに600万円に行けば理想的です。

今後の目標(原本ベース、妄想)

年齢 資産
28 ¥15,201,214 現在
28 ¥16,172,214 2021年末
29 ¥20,944,214 2022年末
30 ¥25,716,214 2023年末
31 ¥30,488,214 2024年末