90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

海外駐在準備 To Do List 37: 私も学生時代にだいぶお世話になったRarejob(レアジョブ)の海外駐在準備に関する記事が細かくて参考になります

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:å¤ãå±å¤ãæ°´

 

海外駐在の事例が出て、ビザも取れて、これから海外駐在の準備をする人にかなり参考になるTo List 37個!

学生時代、洋楽英語学習である程度の基礎力を付けたあと、英語で仕事をするための実践練習をするためレアジョブ(Rarejob)で毎日1時間フィリピン人講師とSkypeによる英会話練習をしていた時期から7年後に、ニューヨークに海外駐在できるようになるとは思っていなかったです....

Rarejob English Lab

www.rarejob.com

私が行う必要がある準備(夫婦二人)

以下、37のTo Doリストです。私たちは幸運にも、赴任地がニューヨークですので、あまり心配がいらないという状況です。

赴任先の情報収集関連

  • 1.赴任国勤務地周辺および住居予定地周辺の詳細地図の入手→私たちの場合はニューヨーク or ハドソン川沿いのニュージャージーであり、幸運なことに旅行・出張で何度か訪れたことがあるので地理は頭に入っています
  • 2.赴任地域の治安や政情、宗教に関する情報収集→こちらは調査中ですが、駐在員を経験した方や、現在ニューヨークに駐在している友人たちからの情報を日々、得ることができました
  • 3.赴任国および赴任地域行政府が定める生活に関わる法令や条例の情報収集
  • 4.(お子さんがいる場合)現地校、日本語補習校に関する情報および転校手続きに関する情報収集→今現在、子供がいないためあまり情報を集めていないです...
  • 5.赴任国住居予定地の役所や最寄りの銀行、郵便局、ホテル、学校、病院、スーパー等の情報収集 お金や保険(社会保険を除く)関連 海外赴任先での生活を送る上で真っ先に必要になるものがお金です。日本は現金決済が主な手段ですが、海外は治安の面からクレジットカードやトラベラーズチェックの準備は必須と考えてください。 また、個人で契約していた各種保険の見直しや解約等も忘れないように行いましょう。→現在、調査中。着いてからもマンスリーマンションかホテル住まいをしながら調査しまくります

お金や保険(社会保険を除く)関連

  • 6.現地通貨キャッシュへの両替→行く直前でOKなのでしょうか.....
  • 7.クレジットカード(インターナショナル)の用意または整理(必要に応じて家族カードを作っておくと更に便利です)→VISAを主体に使っており、海外出張時や夫婦二人での海外旅行で妻のカードも普通に使えるので、今のままでOKなのでしょうか...もちろんアメリカでも作りますが....
  • 8.トラベラーズチェックの用意→?と思いましたが、「(英: traveler's cheque / 米: traveller's check)とは、旅行や出張など海外渡航の際に、多額の現金を持ち歩かなくても済むように発行される外国旅行者向けの小切手。日本では旅行小切手(りょこうこぎって)ともいう。」とWikipediaに書いてありました。これは必要か??
  • 9.定期積立や各種口座振替の停止手続き→これは整理中です
  • 10.(必要に応じて)銀行口座の解約→No Need to 日本で給与・副業(複業)の給与が入ってくるので...
  • 11.火災保険や家財保険地震保険等住居に関わる保険の見直しまたは解約→Will review
  • 12.生命保険、医療保険の見直しまたは解約Will review
  • 13.(必要に応じて)証券会社口座の解約や株式、金融商品の売却 住居、日常生活関連 国内転勤と異なり、日常生活における各種契約は変更ではなく解約が基本となります。また、大型家具は運送コストが大変高くなるので、現地で新たに調達するのが一般的です。尚愛着のある大型家具は実家の協力を得られるなら実家で預かってもらうなどの方法もあります。

住居、日常生活関連

  • 14.本人およぶ家族全員分のパスポート取得→Done ビザを取る過程で取得
  • 15.電気、ガス、水道、NHK、固定電話、携帯電話、インターネットプロバイダ、ケーブルテレビの解約や停止手続き→完全引越しの日が確定次第、計画
  • 16.新聞、牛乳、生協等の宅配契約の解除→新聞は電子版一本に切り替え済
  • 17.不用品と海外へ送る家財道具(小物)の仕分け→実地中
  • 18.海外引越しに対応した引越し業者の見積り選定と依頼→荷物が少ないので、Fedex何箱かで済みそうな予感
  • 19.不用品、大型家具の売却や処分→...家の家具は両家の実家or倉庫にぶち込みます
  • 20.郵便物の海外転送手続き→Need to do
  • 21.地元自治体役所への海外転出届手続き お子さん関連 海外赴任時にお子さんが同伴する場合には次のような準備が必要です。

お子さん関連(現在、子供はいない)

  • 22.学校への届出(必要に応じて退学手続き)
  • 23.海外子女教育振興財団への教科書受け取り手続き
  • 24.学習塾や習い事等の解約 自動車関連 自動車を保有している場合には、海外へ赴任するまでに次のような手続きを忘れないようにしましょう。

自動車関連(カーシェアリング利用の為、必要なし)

  • 25.自動車の処分、売却もしくは(リース会社への)返却
  • 26.国際運転免許証の取得
  • 27.自動車保険の解約
  • 28.賃貸駐車場契約の解除 会社側と相談、あるいは確認しながらすすめるべき準備関連 例えば労働ビザ取得など、海外赴任の準備は赴任者一人で行えるものばかりではなく、会社側の協力が必要な事項もあります。それらの項目については会社側とよく相談しながら、主体的に手続きを行うことが大切です。

会社側と相談、あるいは確認しながらすすめるべき準備関連

  • 29.赴任国の労働ビザ取得→Done
  • 30.社宅等の契約
  • 31.厚生年金の解約手続き(ただし国民年金へ加入する場合は、手続きは個人で行います)→Company will do
  • 32.健康保険の解約→Company will do
  • 33.海外赴任者向けの各種保険加入手続き→Company will do
  • 34.国内業務の引継ぎ 健康対策関連 家族も含めて健康面における次のような事項も、海外赴任前における重要な準備項目の一つです。→Will do

健康対策関連

  • 35.健康診断→Done
  • 36.予防接種(赴任国の必要に応じて)→Will do
  • 37.虫歯や歯周病の有無の診察と治療、歯のクリーニング→米国支社カバー

参考書籍

海外赴任ガイド 2018年度版

海外赴任ガイド 2018年度版

 
海外勤務を命じられたら読む本 (中経出版)

海外勤務を命じられたら読む本 (中経出版)

 
Q&A海外駐在・移住のための税務ハンドブック

Q&A海外駐在・移住のための税務ハンドブック