90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

memo - お金がないことで思考力が低下

Forbes JAPAN

お金がないことで思考力が低下

お金がないことで選択ができなくなり、非常に強いストレスを受けると書いたが、それ以外にも思考力も低下するということが実証されている。ハーバード大学のセンディル・ムッライナタン経済学教授とプリンストン大学のエルダー・シャフィール心理学教授が著書のなかで、ある実験結果を報告している。

ショッピングモールにいる人たちに対して、「あなたの車に不具合があって、300ドルの修理が必要になった。保険で半分だけカバーされるので、修理をするか、それとももう少し乗ってみるという賭けに出るか」という架空の問題を出した。

そのあとに、今度は認知能力と実行能力をはかる調査をすると、富裕層も貧困層もその結果に大きな差は出なかった。しかし、修理にかかる費用を300ドルから3000ドルに引き上げて同じ問題を出して、その後にまた認知能力と実行能力を調べると、貧困層の結果は大きく悪化した。

また、インドの農業地帯で農民に対して、サトウキビの収穫前でお金が足りない状況のときと、収穫後でお金に余裕がある状況のときに、同じような調査を行った。前述の実験が貧困層と富裕層という、そもそも違う人たちを対象としたのに対し、この実験では同じ人たちに対してお金の有無の違いがどう影響するかを検証したのだが、その結果も、やはりお金があるときよりも、ないときのほうが能力の悪化が認められたという。

お金がないことで選択ができなくなり、強いストレスを受けたり、認知や実行能力が悪化したりするという話をしてきたが、お金がないことは、さらに根深い問題を引き起こす。それは、負のループから脱却できないということだ。

貧困に陥る理由はさまざまだが、そこから抜け出すための解決策の1つに「自己成長する」というものがある。そのためには自己投資が必要なのだが、それには英語能力を身につけたり、資格を取ったりするなど、いろいろなものがあるだろう。しかし、目の前に非常にコストパフォーマンスが高い自己投資のチャンスが来たとしても、お金がないとその投資もできない。よく「貧困の連鎖」という言葉が使われることがあるが、これは貧困世帯に生まれた子どもが、親に続いて貧困状態に陥るという二世代間だけの話ではなく、自分のなかだけでも起こりうることなのだ。

Source - お金がなくなると思考力が低下する? 貧困手前の「負のループ」に陥らないために | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)