貯金 - 貯蓄額/総資産
1993年生まれ29歳。 妻の金融資産は含まずの金額です。
純資産: ¥21,372,791。23年は30歳の年... リスク資産は64.3%
株価が大きく下がり、給与が入っても増えない状況です。自炊で節約をしております。 リスク資産は64% リスク資産内訳 貯金目標: 年齢 資産 年 29 ¥21,373,349 2022年末 30 ¥25,945,349 2023年末 31 ¥30,517,349 2024年末
大きな出費と株安があり少し減っております。 2022年9月17日現在: ¥19,938,511 リスク資産は64.9% リスク資産内訳 貯金3年計画 年齢 資産 年 29 ¥21,481,511 2022年末 30 ¥26,053,511 2023年末 31 ¥30,625,511 2024年末 おすすめ記事 safariman.hatenadiary.…
株高と円安と昇給で一時的に純金融資産が2,000万円に到達しました。 リスク資産内訳 31歳までにアッパーマス層が目標 年齢 資産 年 29 ¥22,374,300 2022年末 30 ¥26,946,300 2023年末 31 ¥31,518,300 2024年末 関連書籍 私の財産告白 作者:本多 静六 実業之…
私の財産告白 作者:本多 静六 実業之日本社 Amazon 本多静六 「蓄財の神様」が教える面白いほど成功する法 (知的生きかた文庫) 三笠書房 Amazon 1900万円台到達が当初の目標でした。1900万円という数字は、ブログに資産推移を記録していたとある方の資産記録…
1 私の財産告白 私の財産告白 2022年7月24日の家計バランスシート。純資産: 18,809,183円。 証券口座 長期の目標
資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥14,732 自動車ローン 普通預金(円) ¥2,983,591 クレジッドカード ¥382,016 普通預金(ドル) ¥2,506,148 その他 投資信託/ETF ¥11,791,568 負債合計 B ¥382,016 その他 ¥1,398,793 資産合計 A ¥18,70…
私の財産告白 私の財産告白 資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥14,036 自動車ローン 普通預金(円) ¥2,078,923 クレジッドカード ¥353,600 普通預金(ドル) ¥2,367,873 その他 投資信託/ETF ¥11,582,820 負債合計 B ¥353,600 その他 ¥1…
私の財産告白 パンローリング Amazon 私の財産告白 資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥13,340 自動車ローン 普通預金(円) ¥2,016,923 クレジッドカード ¥54,970 普通預金(ドル) ¥2,078,630 その他 投資信託/ETF ¥11,306,200 負債合計…
資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥13,340 自動車ローン 普通預金(円) ¥1,985,923 クレジッドカード ¥150,765 普通預金(ドル) ¥2,128,597 その他 投資信託/ETF ¥9,792,352 負債合計 B ¥150,765 その他 ¥1,398,793 資産合計 A ¥15,333…
資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥9,345 自動車ローン 普通預金(円) ¥3,005,161 クレジッドカード ¥211,310 普通預金(ドル) ¥2,138,179 その他 投資信託/ETF ¥9,421,545 負債合計 B ¥211,310 債券 ¥1,398,793 資産合計 A ¥15,987,42…
資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥9,345 自動車ローン 普通預金(円) ¥2,175,512 クレジッドカード ¥12,760 普通預金(ドル) ¥2,299,179 その他 投資信託/ETF ¥9,317,508 負債合計 B ¥12,760 債券 ¥1,398,030 資産合計 A ¥15,213,974 …
私の財産告白 私の財産告白 作者:本多 静六 実業之日本社 Amazon 日本時間11/1/2021時点の純資産: ¥14,590,400(妻の金融資産を含まず)。10月は出費が多く増えておりません。 リスク資産は59%、現金は32%という比率となっております。 資産推移 資産形成目…
2021.10.3時点の金融純資産: ¥14,165,881円。2021.9.7の1440万円から減っているのは株式の値下がりによるものです。 目標 貯金推移
やはり多くの人に有益な情報を与えられるような人は優秀で資産も貯まってくのだなと、、 2018年3月で約2000万円だったので3年で倍に... 2018年時点で約1000万2018
2021.9.7時点の金融純資産: 14,479,825円。夏はどこにも遠出しなかったので出費が抑えられました。 株式の割合が59% Mutual Fund/ETF マイレージ ホテルポイント
株高で一時的に1,400万円へ到達。2021年末までに1,500万円達成できそうなペースです。残りの駐在期間は大体5年くらいです。 リスク資産59%... Mutual Funds/ETF マイル残高 ホテルポイント残高+Chaseポイント
2021.8.8時点の純資産は13,764,898円(妻の金融資産を除く)。年末までの目標1500万円は達成できそうな見込みとなってきました。 今年も旅行に行けないので支出は減っているかと思いきや、外食費が増加しており旅行に行っているのと変わらない感じになってお…
現純資産合計 ¥13,603,200 旅行に行かないと出費が減ると実感した一年です。その代わり外食やラテマネーが増大しております。年末には15,000,000が目標。 株価は堅調であり、世界分散と自動積立をベースとして投資しております。 Mutual Fund/ETF
純資産が1300万円台に乗りました。最初の目標の2000万円までこのペースを続けていきたいです。 2000万円を超えたら、次の目標は3000万円です。アッパーマス層と呼ばれるようです。駐在期間中に元本ベースで達成したいです。 投資信託/ETF マイル/ホテルポイ…
旅行へ行かないことが確定したので、支出が減ることを考慮し2021年末の金融資産額目標額を修正しました。 収入 > 支出を徹底するため、節約/倹約生活、お金をかけずに人生を楽しむの2点を意識して過ごそうと思います。
6.19.2021の純資産額は、¥12,439,357円。 基本的に家計簿をつけておりませんが、家計バランスシートを見て、使い過ぎかどうかチェックしております。 また、昇給があったのと妻の収入を含んで貯金計画を見直しました。 投資信託のPF:
Twitterから: で2000万円貯めた
私がネットで調べた結果です。赴任時の貯金等知らないので、現時点での資産総額を公開している方や、帰任時の総資産を公開している方の情報をメモしました。 東海岸メーカー勤務30代男性: 給与が低い、全く貯まらないとガチめで嘆いている人 30-40代メーカー…
5/13/2021時点: ¥12,146,266円 SP500の投資信託に大部分を突っ込んでおります。目標は子供が14歳になるまで5000万円の金融資産を貯めて準裕福層になること: 金融商品別 地域別
4/28/2021時点評価額: ¥11,614,889 保有銘柄ティッカーシンボル SWPPX(Schwab® S&P 500 Index Fund)- S&P500に連動したCharles Schwabの投資信託 QQQ - Nasdaq100に連動したETF SWISX(Schwab International Index Fund®)- MSCI EAFE Index (米国およびカ…
米国生活丸二年、スタート時の元金260万円くらい。顔合わせ、結婚式、婚約指輪、結婚指輪、日本での新婚生活のための家具代、敷金礼金等を払った直後で貯金は目減りしていた2018年から運用開始スタート。 2021/4/12現在の評価額 - ¥11,305,160円 20-29歳で10…