90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

ライフハック(LifeHack)

「限りある時間の使い方」という本の結論は3つ

最近、できる時に決断して行動を起こさないと時間だけが過ぎて何もできていない状況になるのではと怖くなることがなりました。 マイルばかり貯めて具体的な旅行を立てずにいて肝心な時に特典航空券を取ろうと思ったら既に予約で埋まってるような後悔をしない…

幸せに生きる為に簡単にできる3つの方法: 「味わって食べる」「経験を味わう」「自然と触れ合う」

第1は「味わって食べる」です。ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)のヤン・コーニル准教授らの調査では、味わって食べる習慣は学歴や所得とは有意な関連がありませんが、幸福感とは有意な正の相関がありました。つまり、学歴や所得にかかわらず、この習…

家族が円満であっても経済的貧困状態では不安が消せず、かといって経済的に豊かであっても、孤独が辛いという人は幸福ではありません

社会的なつながりも重要です。仕事を通じて得られる達成感や満足は私たちのウェルビーイングを高めてくれます。お客さまの「ありがとう!」という声、同僚の「おつかれさま!」というささいな会話も、私たちにとっての幸せを構成するピースのひとつなのです…

若い頃にこびりついた思い込みを総点検する習慣

ファブル: 今日と同じふつうの明日が来るありがたさ

「Create more than you consume.」つまり、消費するより創造しなさいということです。

シリコンバレーで活躍している日本人: 意識して読書をする時間を捻出する

日本は英語喋れるだけで差をつけられるお得な市場

40代になると出てくる身体の不調対策 in 20代

知識人になれると、人生のモノの見方が変わる

勝つための戦略、勝てる場所で勝負する

マネックス松本大氏も雑誌を買い込んでる

週末に本屋さんに行って、色々な雑誌を買い込みました。ズッシリ。しかも高い。6冊かな?旅館系が3冊、食べ物系1冊、暗号資産系1冊、総合誌1冊。世の中どんどん変わっているので、知ってることをアップデートすべく、或いは世の中の人が知ってることと自分が…

若いうちの読んでおくべき漫画 : 闇金ウシジマくんと九条の大罪

闇金ウシジマくんと九条の大罪 このアドバイスには納得

日本では、例えば800万円の年収は悪くない水準です。しかし米国で同水準を求めようとすると、その3倍以上つまり20万ドル(約2700万円)以上必要

日本では、例えば800万円の年収は悪くない水準です。教育や医療など、基本的な国のサービスは平等なので、子供を育てながら生活することは可能です。しかし、米国で同水準を求めようとすると、その3倍以上、つまり20万ドル(約2700万円)以上必要です。

飢えもなく必要な医療も受けられるのに、幸福度が低い日本。それは日本人の自己肯定感が低いからだ。

https://amzn.to/3NnAKzg

実際に酒を飲めない、あえて飲まない人は約4千万人

ノンアル、ユニクロ…「嫌い」が変える消費:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD234MQ0T20C22A5000000/ 例えばお酒。「飲みニュケーション」として成長してきたアルコール市場では、ノンアルコール、あるいは微アルコール派が増えてきた。 …

メモ: 最終時点の富よりも人生を通じて得た「生涯の財、レジャー、消費量」

富も欲しいし楽しい時間を送りたいので、 マイルとホテルポイントだけで旅行 料理の腕を磨き自炊で満足のいく料理を作り、貯めたお金でレストランに行く などをしてます

気になる文章をウェブ上でいつでも再読できるようにする

良書の中で特に心に響いたPhraseは何度読み返しても良いものである。それなりの労力をかけて、心に響いたPhraseをウェブ上においていつでも再読可能な状態にしているが、ウェブ上の書庫は、本棚にある本と同様に私の貴重な財産となっている。 そもそも、私の…

私がブログを書く目的

私がブログを書く目的は下記3点。 情報をただ読み流すのでなく、価値ある情報を吟味し、咀嚼し、自分なりの視点を加えて形にするという知的取り組みの機会とする 会社や資格といった自分のカサが増えて見える肩書きのない世界で、自分の考えを世にさらせる緊…

行動できたら、もうその時点で勝ったようなもの、人生変えたいなら行動するしかない

今までの人生、行動したから/とりあえずやってみたから上手くいってるのことが多かった気がします 語学 アメリカ移住 恋愛、結婚 副業 投資 料理... ---メモ--- よくわからなくても新しい事をやる。意味など考えない。そうする事で得られるものは実に多い。 …

本は全部読む必要ない

文化資本関連: 田舎で暮らしていると、この「食文化に関する文化資本」へ道がとても遠く、難しく感じられたりする

「高過ぎず気取ってなくて居心地のいいそこそこセンスのある美味しいお店」を知っていること・識別できることは、その人の人脈可能性やパートナー可能性、経済的可能性すら影響する。 https://blog.tinect.jp/?p=75242

スタンフォード大学MBAでも教える美貌格差: 生まれつき不平等の経済学

美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 美貌格差: 生まれつき不平等の経済学 作者:ダニエル・S. ハマーメッシュ 東洋経済新報社 Amazon Twitterで下記の投稿を見つけました。スタンフォードMBAでもこういうことを教えているのは興味深いです。 書籍『美貌格差:…

環境は人の行動様式を確かに変えてしまう 整理整頓でヒトは変われるのか?

環境は人の行動様式を確かに変えてしまうこのように人が生活した形跡には、その人の精神性がある程度は反映されてしまう。 特定の場所はいつも同じような結果に収束する。 例えばエコとかロハスのようなうたった環境に優しい自然派をうたった自営業っぽいお…

外資系への転職指南書: 充分な流動性資産、身の丈に合った生活、ファイナンスの知識習得の奨め

英語転職の教科書~外資系で働くにはどの程度の英語力が必要か アルク はたらく×英語 シリーズ サラリーマンとして常に流動性の高い資産を持ち、不足の事態に備えるようにする。『サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット』と…

在宅勤務のパラドックス仮説: 在宅勤務で自律性が高まり仕事と家庭を両立できれば、職務態度やパフォーマンスが向上しストレスも低減すると考えられます

職場から考える創造性(7) 在宅勤務の様々な効果:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80366720S2A220C2KE8000/

人生は8年間で決まる

Source: 下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!(https://amzn.to/3oYyJQU) 両親のコンプレックスを反映してるようにも見えますが、アメリカに住んでると学歴はあった方が良いと強く感じてますので、勉強できる子に育ってくれればなと思う…

自分を変えるよりも、環境を変えるほうがラクな場合もある

https://blog.tinect.jp/?p=74583 たとえば、外資系大手にいれば、帰国子女や海外留学組など、英語ができる人なんて、そのへんにゴロゴロしているわけです。 そういう集団のなかにいると、純ジャパである自分の英語は「ありふれたもの」だと思いますよね。 …

結果を出してるヒトの方法論に従い、すぐに実行に移せるかどうかで人生が変わる

英語、副業、本業、投資については、結果を出しているヒトの方法論をすぐに実行したことによってある程度成果が出たと思います。身近な人や本からそれらの方法論を学び、すぐやってみるという感じです。

副収入: いつでも生産する どんな状況でも生産する

当たる副業を見つけ出すには②しかないと思います。トライしまくる...やってみる...