90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録

アメリカ東海岸の片隅から、読んだ記事や本で気になった箇所をメモするブログ。

This Feeling - The Chainsmokers Featuring Kelsea Ballerini 歌詞 和訳で覚える英語表現

 f:id:yougaku-eigo:20180923232708p:plain

The Chainsmokersのニューシングル。

Returning to their trademark dance-pop sound after a fiery collaboration with NGHTMRE on “Save Yourself”, The Chainsmokers team up with country singer Kelsea Ballerini for their latest hit. The song also features frequent collaborator Emily Warren as a songwriter.

The track was first announced in an Instagram postfive days prior to the release of the song.

Source: The Chainsmokers – This Feeling Lyrics | Genius Lyrics

 

歌詞で覚える英文法・英語表現 シリーズです。今回は、表題の曲のサビ・コーラスの歌詞に使われている英語表現をご紹介します。

洋楽の歌詞で英語をチェックすることで表現力を高める

著者は洋楽の歌詞で英語を学習してきましたが、この記事内で行っているように洋楽の新曲がリリースされる度に、サビ・コーラスを中心に歌詞のわからない箇所や英語表現をチェックしておりました。歌詞の意味をある程度、理解した上で毎日の通学・通勤の時に洋楽を聞いたり、家でサビ・コーラス部分を口ずさむことで、知らず知らずに英語の語感が身に付き、歌詞の中に含まれている様々な文法ポイント語順=英文の規則性を身に付けることができました。

大阪観光大学国際交流学部池田 和弘教授の日経ビジネスオンラインの記事でも洋楽の歌詞で英語を勉強した学生の話が取り上げられていました。彼の何千人もの学生や社会人の教え子の中で、明らかに日本人離れした、素晴らしい英文を書く生徒がいたらしいのですが、その学生さんは洋楽の歌詞で英語を英語を勉強してきたようです。その文章は、語句の使い方が日本人離れしていたというのです。

彼は中学に入ったころから大の洋楽ファンとなり、歌詞を懸命に覚えただけでなく、添えられている和訳を読むだけでは満足できずに、辞書などを調べて原文の意味を理解しようとしたというのです。楽しいから歌詞の意味を理解しようとし、そのまま覚えて、歌った――彼にとっての「英語の勉強」というのは、たったそれだけだったわけです。もちろん、学校での学びもある程度は意味があったかも知れません。しかし、書いた英文から判断して、その英語力の大半を歌詞からつかみ取ったことは間違いありませんでした。

Source: 日経ビジネスオンライン

私は、2017年11月20日に最終回を迎えたWSJの新聞記事を読みながら経済英語の表現を学ぶ【WSJで学ぶ経済英語】をいつも拝見しておりました。

自分が【洋楽の歌詞で覚える英文法・英語表現】シリーズをスタートさせたのは、普段行っている英語力を向上させるための作業(新曲の洋楽歌詞の英語表現を調べる)の紹介と、【WSJで学ぶ経済英語】シリーズで使用されている教材=新聞記事を洋楽歌詞に変えて同じようなコンセプトのものができたらと思い始めました。(内容や解説のレベルは比べ物になりませんが...)

f:id:yougaku-eigo:20180513081921p:plain

洋楽が優れた学習素材である理由

洋楽学習方法についての詳細は、以下、私の著書を紹介いただいているLifehacker(ライフハッカー)の記事、洋楽学習法の詳細を記載した記事、洋楽学習に関する情報集をご参考ください:

Music Video

youtu.be

歌詞で覚える英語

[Pre-Chorus: Kelsea Ballerini]
They tell me think with my head, not that thing in my chest
They got their hands at my neck this time
But you're the one that I want, if that's really so wrong
Then they don't know what this feeling is like

[Chorus: Kelsea Ballerini & Andrew Taggart]
And I say yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
Yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
And I say yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
Yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah

Source: The Chainsmokers – This Feeling Lyrics | Genius Lyrics

[Pre-Chorus: Kelsea Ballerini]
彼らは言った"頭を使って考えろと, 胸の中にあるものではなく
このことが心に掴まっている
But you're the one that I want, if that's really so wrong
Then they don't know what this feeling is like

[Chorus: Kelsea Ballerini & Andrew Taggart]
And I say yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
Yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
And I say yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah
Yeah-eah
Yeah-eah-eah-eah

注目記事

TONYA - BROCKHAMPTON 歌詞 和訳で覚える英語

f:id:yougaku-eigo:20180923220637p:plainf:id:yougaku-eigo:20180923220637p:plain

BROCKHAMPTONはLAをベースとしたボーイズバンドらしいです。初めて聞きました...

曲名は「I, Tonya (2017) - IMDb」 という映画からインスパイアされた曲名のようです。

歌詞で覚える英文法・英語表現 シリーズです。今回は、表題の曲のサビ・コーラスの歌詞に使われている英語表現をご紹介します。

洋楽の歌詞で英語をチェックすることで表現力を高める

著者は洋楽の歌詞で英語を学習してきましたが、この記事内で行っているように洋楽の新曲がリリースされる度に、サビ・コーラスを中心に歌詞のわからない箇所や英語表現をチェックしておりました。歌詞の意味をある程度、理解した上で毎日の通学・通勤の時に洋楽を聞いたり、家でサビ・コーラス部分を口ずさむことで、知らず知らずに英語の語感が身に付き、歌詞の中に含まれている様々な文法ポイント語順=英文の規則性を身に付けることができました。

大阪観光大学国際交流学部池田 和弘教授の日経ビジネスオンラインの記事でも洋楽の歌詞で英語を勉強した学生の話が取り上げられていました。彼の何千人もの学生や社会人の教え子の中で、明らかに日本人離れした、素晴らしい英文を書く生徒がいたらしいのですが、その学生さんは洋楽の歌詞で英語を英語を勉強してきたようです。その文章は、語句の使い方が日本人離れしていたというのです。

彼は中学に入ったころから大の洋楽ファンとなり、歌詞を懸命に覚えただけでなく、添えられている和訳を読むだけでは満足できずに、辞書などを調べて原文の意味を理解しようとしたというのです。楽しいから歌詞の意味を理解しようとし、そのまま覚えて、歌った――彼にとっての「英語の勉強」というのは、たったそれだけだったわけです。もちろん、学校での学びもある程度は意味があったかも知れません。しかし、書いた英文から判断して、その英語力の大半を歌詞からつかみ取ったことは間違いありませんでした。

Source: 日経ビジネスオンライン

私は、2017年11月20日に最終回を迎えたWSJの新聞記事を読みながら経済英語の表現を学ぶ【WSJで学ぶ経済英語】をいつも拝見しておりました。

自分が【洋楽の歌詞で覚える英文法・英語表現】シリーズをスタートさせたのは、普段行っている英語力を向上させるための作業(新曲の洋楽歌詞の英語表現を調べる)の紹介と、【WSJで学ぶ経済英語】シリーズで使用されている教材=新聞記事を洋楽歌詞に変えて同じようなコンセプトのものができたらと思い始めました。(内容や解説のレベルは比べ物になりませんが...)

f:id:yougaku-eigo:20180513081921p:plain

洋楽が優れた学習素材である理由

洋楽学習方法についての詳細は、以下、私の著書を紹介いただいているLifehacker(ライフハッカー)の記事、洋楽学習法の詳細を記載した記事、洋楽学習に関する情報集をご参考ください:

Music Video

youtu.be

歌詞で覚える英語

[Chorus: Ryan Beatty & serpentwithfeet]
Hey, and I've been feelin' like I don't matter how I used to
Hey, and I've been feelin' like I don't matter how I used to

Source: BROCKHAMPTON – TONYA Lyrics | Genius Lyrics

  • have been ~ing - ~してきた。これまでやってきたことで、これからも続けること 言い方を変える。今までやってきたし、今からも続けてやること 別の言い方をすると、 今までやってたけどまだ終わってない もっと別の言い方をすると、 現在まだ完了してなくて進行中
  • don't matter「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」 ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
  • used to - ~していた。過去やっていたけど、今はやってない事を表現する言葉
注目記事

海外駐在後の離職問題: 海外駐在からの帰国したら辞めてしまう...

ãANA åºåãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

先日、日系の某大手メーカーの方とお話しする機会がありました。その方は、ニューヨークに5年以上駐在しており、本人も家族もこちらの生活をすっかり気に入ってしまっている様子で、なるべくこちらで過ごしたいと思っているようです。東京の電車通勤やなど本社の雰囲気のことを考えると帰りたくないと思うようです。実際、以前の駐在員で帰国後、本社で少し働いていた後、すぐに辞めてしまった人が何人かいるようです。そのようなケースが一人とかではなく、何人も居たようです。

私も、その気持ちは良く分かると思っておりましたが、ウェブの情報を見ていると駐在後に転職をした方が実際に一定数いるようなTweetを見ました。

自分自身、帰国後のキャリアを考える上で、「帰国後に転職」もありえる選択なのだと視野を広げるためにメモしておきます...

 

実例:

私がいつも大変参考にさせていただいる「Savvyに生きる」というブログの著者である方も海外駐在帰国後に転職されていたようです。

savvy-life-savvy-style.com

増える海外駐在後の「もうやーめた」:

給料問題?

海外駐在でBoostされた給料+高級コンドミニアムから、帰国後に普通な給与に戻るからなのかもしれません...

わたしたち夫婦は「この駐在期間の生活は特別なボーナス期間、ホテルで暮らしていると思え」と思い込むようにし、帰国後の生活を常にイメージし続けるようにしております。

 関連Tweets: 

 

 

 

J'OUVERT - BROCKHAMPTON 歌詞 和訳で覚える英語表現

f:id:yougaku-eigo:20180921234023p:plain

BROCKHAMPTONはLAをベースとしたボーイズバンドらしいです。初めて聞きました...

J'OUVERTとはカリブで開かれるお祭りのようです:

f:id:yougaku-eigo:20180921235352p:plain

 

歌詞で覚える英文法・英語表現 シリーズです。今回は、表題の曲のサビ・コーラスの歌詞に使われている英語表現をご紹介します。

洋楽の歌詞で英語をチェックすることで表現力を高める

著者は洋楽の歌詞で英語を学習してきましたが、この記事内で行っているように洋楽の新曲がリリースされる度に、サビ・コーラスを中心に歌詞のわからない箇所や英語表現をチェックしておりました。歌詞の意味をある程度、理解した上で毎日の通学・通勤の時に洋楽を聞いたり、家でサビ・コーラス部分を口ずさむことで、知らず知らずに英語の語感が身に付き、歌詞の中に含まれている様々な文法ポイント語順=英文の規則性を身に付けることができました。

大阪観光大学国際交流学部池田 和弘教授の日経ビジネスオンラインの記事でも洋楽の歌詞で英語を勉強した学生の話が取り上げられていました。彼の何千人もの学生や社会人の教え子の中で、明らかに日本人離れした、素晴らしい英文を書く生徒がいたらしいのですが、その学生さんは洋楽の歌詞で英語を英語を勉強してきたようです。その文章は、語句の使い方が日本人離れしていたというのです。

彼は中学に入ったころから大の洋楽ファンとなり、歌詞を懸命に覚えただけでなく、添えられている和訳を読むだけでは満足できずに、辞書などを調べて原文の意味を理解しようとしたというのです。楽しいから歌詞の意味を理解しようとし、そのまま覚えて、歌った――彼にとっての「英語の勉強」というのは、たったそれだけだったわけです。もちろん、学校での学びもある程度は意味があったかも知れません。しかし、書いた英文から判断して、その英語力の大半を歌詞からつかみ取ったことは間違いありませんでした。

Source: 日経ビジネスオンライン

私は、2017年11月20日に最終回を迎えたWSJの新聞記事を読みながら経済英語の表現を学ぶ【WSJで学ぶ経済英語】をいつも拝見しておりました。

自分が【洋楽の歌詞で覚える英文法・英語表現】シリーズをスタートさせたのは、普段行っている英語力を向上させるための作業(新曲の洋楽歌詞の英語表現を調べる)の紹介と、【WSJで学ぶ経済英語】シリーズで使用されている教材=新聞記事を洋楽歌詞に変えて同じようなコンセプトのものができたらと思い始めました。(内容や解説のレベルは比べ物になりませんが...)

f:id:yougaku-eigo:20180513081921p:plain

洋楽が優れた学習素材である理由

洋楽学習方法についての詳細は、以下、私の著書を紹介いただいているLifehacker(ライフハッカー)の記事、洋楽学習法の詳細を記載した記事、洋楽学習に関する情報集をご参考ください:

Music Video

 

youtu.be

歌詞で覚える英語

[Chorus: Joba]
White cuffs, wood grain
Money in the suitcase on my way to the bank
White cuffs, wood grain
Money in the suitcase on my way to the bank
On my way to the bank, on my way to the bank
On my way to the bank, bank, bank, suitcase
On my way to the bank, on my way to the bank
On my way to the bank

Source: BROCKHAMPTON – J'OUVERT Lyrics | Genius Lyrics

  • cuff - 【1他動】
    1. 〈米〉〔ズボンの〕裾を折り返す
    2. 〈俗〉(人)に手錠を掛ける
    【1名】
    1. 袖口、カフス◆手首に近い部分の折り返し部、またはそこに取り付けた帯状の布地を指す。中世にはレースで作ることが多かった。
    2. 〈米〉〔ズボンの裾の〕折り返し
    3. 〔長い手袋の〕腕回り◆手首より上の、下腕部にかかる部分。
    4. 〔靴下の〕口ゴム◆一番上の帯状の部分で、靴下をしっかりと止める働きをする。畝編みになっていたり、伸縮素材が使われたりする。
    5. 《医》〔腕に巻く〕血圧(測定)バンド
    6. 〈俗〉手錠◆【同】handcuff◆通例、cuffs
    【2他動】
      ~に平手打ちを食らわす
    【2名】
      平手打ち
  • wood grain - 名詞1木の繊維によって生産された生地
  • on one's way to ~ - に行く[向かっている]途中で、~に向かって進んで、~へ順調に進んで、~に近づいて、~していく過程にいて、~の瀬戸際まできている ・He's already left here and I guess he's now on his way to see you. : 彼はすでに社を出ておりましてそちらに向かっていると思います。

どんな絶景でも毎日眺めていれば飽きるのか?

ãNine port imperialãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

「眺望のよさから高層階に住みたがる人は多いのですが、どんな絶景でも毎日眺めていれば飽きる。買いやすい価格の中・低層階を選んで、眺めは共用施設のラウンジで楽しめば十分だと思いますね」

南向き信仰を捨てるのも、お得な買い物をする秘訣だ。

大田区や品川区のタワーマンションは、湾岸エリアの夜景が広がる北向きのほうが人気がある。日当たりも前が開けていれば北向きでも明るく、むしろ夏は涼しくて過ごしやすい。日中は家にいないディンクスなら、なおさら向きにこだわる必要はないですね」

Source:"賃貸と持ち家、生涯コストは同じ"のウソ (上島 寿子) (2/4) | プレジデントオンライン

「どんな絶景でも毎日眺めていれば飽きる」と言われてても、実際に住んだことがる人以外は実際に、「飽きる」や「もういいや」は実感できないと思います。

「買いやすい価格の中・低層階を選んで、眺めは共用施設のラウンジで楽しめば十分だと思いますね」というコメントについては同意できます。万が一、部屋から絶景が見なくても共有テラスなどに行けば見えるマンションであれば、問題ないと思います。

共有テラス:

ãNine port imperialãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

私は駐在のおかげで、マンハッタンの夜景が見えるアパートメントに住んでおりますが、たしかに毎日毎日、夜景を見ていると飽きます。

ですが、経験上、住宅周りの環境、例えば家を出てすぐにウォーターフロントでマンハッタンを見渡せる素晴らしい遊歩道があり、治安もよく、近隣の住民も品が良く、思い思いに朝夕散歩していたりジョギングしているなどの環境については、全く飽きません。

2020年以降、海外駐在を終え帰国後の日本国内不動産市場予測

 ちきりんさんのブログ記事を読んでいたら、東京の不動産バブルっぽい状況とその背景を説明されておりました(URL: http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/?sid=35b416571c)。本当に読み応えのある記事でした。

 

無理して購入するより賃貸に住めばよい

自分が読んできた2020年以降の不動産市場の予測について書かれた情報から、「無理して購入するより賃貸に住めばよいのでは」と茫然と思っておりました。

実際に、自分の状況に当てはめてみたときにどうなるのか、私が海外駐在を終えて日本に帰る道を選んだ場合、帰国は2020年以降、2023年~以降の予想です。

その時、どうなっているのか

どこに住めばよいのか?ローンか家賃かなどなど

状況:

 私も妻も一人っ子、つまり双方の親の持ち家を引き継ぐことになる。帰ったら住む場所にこだわりは無い(港区やタワマンとかもにも興味がないあ)

※余談※

年収については、到底「もういいや」というとこまでに達成していないですが、海外駐在により、住む場所や環境について、帰国後に「もういいや」状態になれればよいと考えていますが、最悪なのは今の生活を帰国後も維持しようと執着していまうこと...

2020年以降の予測①地下は下がる

  • 日本の人口が減りつづけている
  • 出生数は2016年に初めて100万人を下回ったが、2065年には約55万人にまで落ち込む
  • 団塊の世代以上の人口が減少し、空き家が急増する
  • 空き家が増加するのは賃貸住宅も同様(家賃が下がる??)

東京五輪直前から中古住宅は下がりはじめ、20年以降は明らかに安くなり、より取り見取りになる

Source: 不動産を買うなら2020年まで待つが正解 (牧野 知弘) | プレジデントオンライン

Business Journal

極論をいえば、40年には首都圏でも20~40代の人口が約3割減少するので、家賃も約3割以上下がってもおかしくはありません。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2017/08/post_20379_3.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

 2020年以降の予測②地下は下がらない

  • 2020年 - これはおそらく東京オリンピックパラリンピック開催をイメージしてオリンピックバブル崩壊の予測と思われる
  • 過去の五輪開催国における実績を調べると確かに平均すれば五輪前後で経済や不動産価格に一定の上下動の波はみられる。しかしこれを「経済のバイが小さい国・新興国」と「経済の大きい国・先進国」とに分けて調べると、前者には五輪の影響が顕著にみられるものの、後者にはほとんど動きはない。
  • 日本は、ロンドン五輪においては英国政府が「五輪が不動産市場に与えた影響は、なかった」としたレポートを公表

Source: 「2020年以降、不動産価格や建築費は下がる」は本当か | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

自分はどう動くか

私は、地下が下がっても下がらなくても家賃で行くという結論となりました。不動産の購入は負債を持つ、会社をやめらない足かせになるなどネガティブな側面しか見えないという考えです。

家賃で問題となるのは、老後に退職後にも家賃が払い続けれらないこと。この解決策として私か妻の実家を引き継ぐ、片方を売却することを考えれおります。

幸運なことに、両親の家は首都圏にあり、私たちは「戻れる実家がある人」であるため、家賃で行くという結論になります。

もし、不動産価格や家賃が下がれるという予測通り行けば、なお良しです。

賃貸は一生家賃がついて回る

同じ条件で賃貸と持ち家を比べた場合、住宅費の生涯コストはほぼ同じとよく耳にする。ならば、住宅ローンというリスクを抱えてわざわざ家を買う必要はないように思える。

「確かにコストはあまり変わりませんが、老後に差が出ます。ローンが終われば身軽になれるのが持ち家ならば、賃貸は一生家賃がついて回る。年金があてにできない今の時代、戻れる実家がある人や老後の資金が3000万円以上用意できる人以外は、家を購入しておくべきでしょう」

Source: "賃貸と持ち家、生涯コストは同じ"のウソ (上島 寿子) | プレジデントオンライン